テーマ | 自ら学ぼう 深く学ぼう ~タブレット PC を活用した指導の工夫 ~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 荒川区教育委員会 荒川区立第三峡田小学校 |
開催日 | 2016年12月06日(火) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 社会 算数 理科 生活 図画工作 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
荒川区立第三峡田小学校 〒116-0002 東京都荒川区荒川1丁目43−1 TEL:03-3801-3104 |
主な内容 (時程・講師など) |
13:15~13:45 受付 13:45~14:30 公開授業 14:30~14:50 移動 14:50~15:25 あいさつ 研究発表 15:25~15:40 指導講評 15:40~16:45 リレー講演 -次世代に求められる情報活用能力の育成 講演1「今、社会で必要な情報活用能力とは」 講師:NECパーソナルコンピュータ株式会社 コンシューマ事業プレジデント 宗像 淳氏 講演2「東京オリンピック・パラリンピックまでに ICTはここまで進化する」 講師:日本マイクロソフト株式会社 文教本部ソリューションスペシャリスト 太田 泉氏 講演3「これからの子供に必要な資質・能力と、 教員の資質・能力」 講師:東北学院大学 教養学部人間学科 准教授 情報学博士 稲垣 忠先生 謝辞 詳細:http://www.aen.arakawa.tokyo.jp/DAI3HAKETA-E/公開情報/?action=common_download_main&upload_id=4594 |
問い合わせ |
荒川区立第三峡田小学校 〒116-0002 東京都荒川区荒川1丁目43−1 TEL:03-3801-3104 |