テーマ | 学びに熱中する子どもの育成 -学習意欲を育て,他者と協働しながら考え続ける力を育む授業づくり- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 香川大学教育学部附属坂出小学校 |
開催日 | 2017年01月26日(木) ~ 2017年01月27日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 道徳 |
開催地(都道府県) | 香川県 |
会場 |
香川大学教育学部附属坂出小学校 香川県坂出市文京町二丁目4番2号 |
主な内容 (時程・講師など) |
○ 日程 平成29年1月26日(木)12:40~16:55 ・全体会,全体提案 ・提案授業Ⅰ(国語,社会,算数,理科,生活,音楽,体育,保健,道徳) ・授業討議Ⅰ ・分科会講演 文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 笠井 健一 先生(算数) 文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 鳴川 哲也 先生(理科) 香川大学教育学部附属高度教職実践専攻 教授 七條 正典 先生(特別の教科 道徳) 香川大学教育学部特別支援教育領域 教授 坂井 聡 先生(特別支援教育) 平成29年1月27日(金)8:40~16:30 ・全体提案 ・提案授業Ⅱ(国語,社会,理科,図画工作,家庭,体育,道徳) ・授業討議Ⅱ ・分科会講演 東京大学大学院教育学研究科 教授 市川 伸一 先生(アクティブ・ラーニング) 文部科学省初等中等教育局 視学官 澤井 陽介 先生(社会) 文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 水戸部 修治 先生(国語) 香川大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻 教授 植田 和也 先生(特別の教科 道徳) ・提案授業Ⅲ:全体授業(算数) ・シンポジウム 市川伸一先生,笠井健一先生,坂井聡先生, 清水顕人(全体授業者),中家啓吾(本講研究副部長) ・閉会式 ○ 参加費 3,000円(資料代を含む) ※ 学校単位等団体での申し込みは割引がありますので,お問い合わせください。 ○ 申し込み 1月20日(金)までに,「参加申し込み書」にご記入の上,FAXでお願いいたします。申し込み用紙は,本校ホームページからダウンロードできます。 URL:http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~sakasho/ |
問い合わせ |
白川 章弘(研究部長) 〒762-0031 香川県坂出市文京町二丁目4番2号 URL:http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~sakasho/ Eメール:sakashokenkyu@ed.kagawa-u.ac.jp TEL:0877-46-2692 FAX:0877-46-5218 |