テーマ | 「どの子にも表現する力と生きる喜びを」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 新しい絵の会 |
開催日 | 2016年12月23日(金) ~ 2016年12月24日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 図画工作 美術 |
開催地(都道府県) | 神奈川県 |
会場 | 会場:横浜開港記念会館 231-0005 横浜市中区本町1-6 ℡ 045-201-0708 |
主な内容 (時程・講師など) |
◇実技入門講座(10:00~12:00) <実技用具はこちらで用意します。手ぶらでお出かけください> 水彩絵具入門、クレヨンパス入門、版画(版画入門) ◇創作のひろば…実技入門は個々じっくり学びますが、この広場は絵の会の 名人上手のワザを祭りの屋台のように出店します。 好きなだけ覗いてください。そして、教室ですぐに使える物を 物色してみてください。(紙工作、マジック工作、折り紙、 マーブリング、染紙、墨絵、様々な創作…) 10店ほどの実技が披露されます。 ◇作品検討会…教室実践を発達年齢別に分け、それぞれの実践の様子や個々の 作品の読み取り、子どもたちの生活を探りながら、表現の有り ようを探ります。 幼児、小学校低学年、中学年、高学年、特別支援他…その実践を 検討します。 ◇作品交流会…それぞれが持ち寄った教室の子どもたちの作品を披露し、多くの 目で見てもらいます。指導者の視線だけでなく多くの人の目で見て もらい、子どもの作品を読み取り合いましょう。 それは必ず、明日からのあなたの実践の力になると思います。 ◇理論講座 …図工・美術教育の抱える様々な課題を多角的な視点から読み解きます。 今回は「表現と技術…」について考えます。 常に子どもたちの姿に寄り添い、 その成長に何が必要なのかを問いかけます。 参加費:1500円(実技実習費用他含む・当日徴収) 後援:横浜市教育委員会 URL:http://atarasii-enokai.jp/ |
問い合わせ |
新しい絵の会 事務局長 三嶋眞人 〒2570047 神奈川県秦野市水神町5-26 URL:http://atarasii-enokai.jp/ E-Mail:mishima.m1511@gmail.com TEL:0463-82-5215 FAX:0463-82-5215 |