テーマ | 新しい時代の道徳授業に求められる指導方法の開発 ~質の高い活力ある授業をどのようにつくるか~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 東京学芸大学・道徳教育研究会 |
開催日 | 2016年12月03日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 道徳 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学小金井キャンパス・合同棟 |
主な内容 (時程・講師など) |
■プログラム 13:00 受け付け開始 13:30 開会あいさつ 13:35 講話①心理学などから見た質の高い多様な指導方法 松尾直博(東京学芸大学) 14:35 講話②質の高い指導方法をこのように開発し活用する 永田繁雄(東京学芸大学) 15:00 提案:私の指導方法 提案① 野村宏行 (東京都東大和市立第八小学校) 提案② 幸阪創平 (東京都杉並区立浜田山小学校) 提案③ 宮口真木子(東京学芸大学附属小金井中学校) 16:00 全体協議:道徳の指導方法のスキルアップのために (進行:永田・松尾) ※登壇者と参加者での意見交流 16:45 閉会あいさつ・終了 ■参加費:無料 ■申込み:本学HP「総合的道徳教育プログラム」のサイトに掲載している ガイドちらしをご覧の上、申込みフォームよりお申込みください。 http://www.u-gakugei.ac.jp/~kokoro/ お申込み順にお受けします。会場の広さ(70人ぐらいで上限)によろ、 ご希望に添えない場合はご連絡を差し上げます。 |
問い合わせ |
東京学芸大学・道徳教育研究会 事務局(松尾・永田) 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 URL:http://www.u-gakugei.ac.jp/~kokoro/ Eメール:kokoro@u-gakugei.ac.jp TEL:042-329-7881 FAX:042-329-7881 |