テーマ | ・小学校:自律的に学ぶ子どもを育てる「奈良の学習法」とアクティブ・ラーニング 〜個の探究と相互の探究をつなぐ「生活学習力」を育てる ・幼稚園:自ら遊びをつくりだす子どもを育てる 〜子どもの「生活」を丁寧にみとる保育 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 奈良女子大学附属小学校・奈良女子大学附属幼稚園 |
開催日 | 2016年11月19日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 総合的な学習 道徳 学校経営 特別支援教育 進路指導 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 小中連携 法律相談 |
開催地(都道府県) | 奈良県 |
会場 | 奈良女子大学附属小学校及び附属幼稚園 |
主な内容 (時程・講師など) |
日程: 【小学校】 8:15~ 受付 8:30~ 全体会 9:15~ 公開学習①(しごと、けいこ) 10:15~ 公開学習②(なかよしひろば、なかよしラボ) 11:15~ 公開学習③(しごと、けいこ) 12:00~ 昼食 13:00~ 分科会B(なかよしひろば、なかよしラボ) 14:00~ 分科会C(公開学習①、③の協議会) 15:00~ 講演 西岡加名恵先生(京都大学) 【幼稚園】 《3歳児・4歳児》 ※受け付け・全体会は小学校にて行います。 9:15~ 公開保育 11:30~ 昼食 13:00~ 分科会B(なかよしタイム) 14:00~ 分科会A(3・4歳児) 15:00~ 講演 西岡加名恵先生(京都大学)※小学校体育館にて 《5歳児》 ※受け付け・全体会は小学校にて行います。 9:15~ 公開保育 11:45~ 昼食 13:00~ 分科会B(なかよしひろば)※小学校体育館にて 15:00~ 講演 西岡加名恵先生(京都大学)※小学校体育館にて 会費:無料 申込方法:附属小学校ホームページから直接申し込みください。 申込期限は平成28年11月10日(木)まで |
問い合わせ |
薄田 太一 奈良市百楽園1丁目7番28号 附属小学校ホームページ TEL:0742-45-4455 FAX:0742-40-2161 |