テーマ | 今後の国際社会を生きる児童徒のため英語教育在り方 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 広島県立賀茂高等学校 東広島市立松賀中学校 東広島市立東西条小学校 東広島市立御薗宇小学校 |
開催日 | 2016年11月25日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | 広島県 |
会場 |
【全体会会場】 東広島芸術文化ホールくらら(東広島市西条栄町 7-19) 【公開授業会場】 広島県立賀茂高等学校(東広島市西条西本町16−22TEL:082-423-2559) 東広島市立松賀中学校(東広島市西条町御薗宇860 TEL:082-422-6277) 東広島市立東西条小学校(東広島市西条吉行東1丁目2−1TEL:082-423-9110) 東広島市立御薗宇小学校(東広島市西条町御薗宇8544−6TEL:082-422-6220) |
主な内容 (時程・講師など) |
【小学校会場】(東広島市立東西条小学校・東広島市立御薗宇小学校) 9:00~9:30 受付 9:30~10:15 公開授業 10:15~10:30 移動 10:30~11:15 公開授業 11:15~12:45 昼食・休憩・移動 【中学校会場】(東広島市立松賀中学校) 9:00~9:30 受付 9:30~10:20 公開授業 10:20~10:30 移動 10:30~11:15 中学校研究報告 11:15~12:45 昼食・休憩・移動 【高等学校会場】(広島県立賀茂高等学校) 9:00~9:45 受付 9:45~10:35 公開授業 10:35~10:45 移動 10:45~11:35 高等学校研究協議 11:35~12:45 昼食・休憩・移動 【全体会】(東広島芸術文化ホールくらら) 15:45~13:05 開会行事 13:05~13:35 研究発表 13:35~14:35 講評 14:34~14:45 休憩 14:45~16:05 講演 16:05~16:15 閉会行事 講評 直山 木綿子 文部科学省国立教育政策研究所 教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官 初等中等教育局 教育課程国際教育課外国語教育推進室 教科調査官 講演 中嶋洋一 関西外国語大学教授 演題「基礎・基本とアクティブ ・ラーニングを融合させるために」 参加費:無料(お弁当希望の方は800円(税込み)で手配します。 申込書に希望の有無をご記入下さい。 なお、食事は午前の各学校会場でおとり下さい。 全体会場では食事出来ません。) 参加申込:10月28日(金)までに ○小学校 ・中学校会場への参加申込は松賀中学校まで 郵送又はファックスで申し込んで込んでください。 ○高等学校会場への参加申込は賀茂高等学校まで メールで申し込んで込んでください。 ※詳細は下記関連資料をご覧ください。 |
関連資料 |
event_information_8490_1.pdf |
問い合わせ |
【高等学校】 広島県立賀茂高等学校 教頭:田中勲 東広島市西条西本町16−22 TEL:082-423-2559 FAX:082-422-2792 E-Mail:kamo@kamo-h.hiroshima-c.ed.jp 【小学校・中学校】 東広島市立松賀中学校 教頭:藤田佳典 東広島市西条町御薗宇860 TEL:082-422-6277 FAX:082-422-6282 |