テーマ | 「グローバル時代をきりひらく資質・能力」を培う教育の創造(2年次) -協働的問題解決ができる子どもの育成をめざして- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 広島大学附属東雲小学校・附属東雲中学校 |
開催日 | 2016年11月19日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 英語 地理 歴史 公民 数学 美術 保健体育 技術 特別支援教育 |
開催地(都道府県) | 広島県 |
会場 |
広島大学附属東雲小学校・附属東雲中学校 広島市南区東雲三丁目1-33 ※駐車場はご用意していますが,数に限りがあります。 できるだけ公共交通機関をご利用ください。 |
主な内容 (時程・講師など) |
日 時:平成28年11月19日(土) 参加費:2000円(学生 500円) 後 援:広島県教育委員会 広島市教育委員会 主 催:広島大学附属東雲小学校・附属東雲中学校 共同研究者として,広島大学教育学研究科の先生を中心にお迎えいたします。 お願い・ご連絡 ・昼食は各自で準備いただきますよう,よろしくお願いいたします。 ・駐車場はご用意していますが,数に限りがあります。 できるだけ公共交通機関をご利用 ください。 ・当日受付もございますが,資料等の都合上,事前申し込みをお願いします。 事前申し込みは以下よりお願いします。 http://hiroshima-u.jp/fu_shino/research/workshop/shino_workshop ・今年度は「学校保健」の授業公開も致します。 共同研究者として,広島大学教育学研究科の先生を中心にお迎えいたします。 国語科 山 元 隆 春 先生(広島大学教育学研究科) 難 波 博 孝 先生(広島大学教育学研究科) 社会科 小 原 友 行 先生(広島大学教育学研究科) 木 村 博 一 先生(広島大学教育学研究科) 草 原 和 博 先生(広島大学教育学研究科) 算数・数学科 植 田 敦 三 先生(広島大学教育学研究科) 下 村 哲 先生(広島大学教育学研究科) 寺垣内 政 一 先生(広島大学教育学研究科) 松 浦 武 人 先生(広島大学教育学研究科) 理科 磯 﨑 哲 夫 先生(広島大学教育学研究科) 生活科 朝 倉 淳 先生(広島大学教育学研究科) 上 之 園 公 子 先生(比治山大学) 音楽科 三 村 真 弓 先生(広島大学教育学研究科) 濵 本 恵 康 先生(広島大学教育学研究科) 權 藤 敦 子 先生(広島大学教育学研究科) 寺 内 大 輔 先生(広島大学教育学研究科) 図画工作科 三 根 和 浪 先生(広島大学教育学研究科) 体育科 東 川 安 雄 先生(広島大学教育学研究科) 齋 藤 一 彦 先生(広島大学教育学研究科) 大後戸 一 樹 先生(広島大学教育学研究科) 技術・家庭科 谷 田 親 彦 先生(広島大学教育学研究科) 伊 藤 圭 子 先生(広島大学教育学研究科) 外国語活動・英語科 樫 葉 みつ子 先生(広島大学教育学研究科) 特別支援 若 松 昭 彦 先生(広島大学教育学研究科) 林 孝 先生(広島大学教育学研究科) 氏 間 和 仁 先生(広島大学教育学研究科) 竹林寺 毅 先生(広島大学教育学研究科) 林 田 真 志 先生(広島大学教育学研究科) 船 橋 篤 彦 先生(広島大学教育学研究科) 学校保健 中 條 和 光 先生(広島大学教育学研究科) 森 田 愛 子 先生(広島大学教育学研究科) URL:http://hiroshima-u.jp/fu_shino/research/workshop/shino_workshop |
問い合わせ |
広島大学附属東雲小学校・附属東雲中学校 担当松島・天野 広島市南区東雲三丁目1-33 TEL:082-890-5111 FAX:082-890-5114 URL:http://hiroshima-u.jp/fu_shino/research/workshop/shino_workshop 小学校 eleshino(AT)hiroshima-u.ac.jp 中学校 jhshino(AT)hiroshima-u.ac.jp |