テーマ | 向山実践を追い続ける村野実践こそ,アクティブラーニングそのものである。 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 法則化まみず |
開催日 | 2016年11月27日(日) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 社会 総合的な学習 学級経営 生徒指導 言語活動 |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 | たかつガーデン (近鉄「大阪上本町」駅徒歩3分) |
主な内容 (時程・講師など) |
第2回村野聡セミナー 「帰ってきた村野聡セミナー」 http://tossmamizu.jimdo.com/muranoseminar2/ 【日 時】 2016年11月27日(日) 13:00~16:30 【会 場】 たかつガーデンたかつ東中(8階) http://www.takatsu.or.jp 近鉄「大阪上本町駅」から徒歩5分。 【資料代】 一般:5000円 学生:2500円 ※ お申し込みいただいた方には,お振り込み方法等についてMLより連絡させていただきます。 http://tossmamizu.jimdo.com/muranoseminar2/ 【講座内容】 講座1 楽しい年末年始、楽しい村野学級 年末・年始に追試してみたい模擬授業を2本紹介する。 講座2 明日にも使える作文指導のエッセンス 村野セミナーで作文の講座が無かったらお話にならない!? 最新著書『書く力がぐんぐん伸びる!ピックアップ式作文指導レシピ33』から筆者自らがさらに「ピックアップ」したエッセンスを紹介。 講座3 アクティブ・ラーニングの正体 「全ての授業は討論の授業に憧れる。」 討論につながるノート指導・板書指導を具体的にスモールステップで紹介します。 講座4 教科書教材の料理法、まだまだあります 前回のセミナーで大好評だった「教科書教材」の料理法。 今回も驚きのアイデアをたくさんの資料を基に提案します。 講座5 総合学習のカリキュラム・デザイン 「野鳥の学習」を支えるのは「野鳥直写」だけではなかった。 野鳥博士認定制度?野鳥の絵本づくり?野鳥かるた?とは何なのか。 フィールドワーク、調べ学習、まとめ学習のポイント。 講座6 新型学級崩壊から帰ってきた男の話 村野先生の新型学級崩壊の講座の多くはDVDにならない。 そこでしか話せない内容ばかりだからだ。 関西でこの話を聞けるのはこのセミナーだけである。 唯一の40分ノンストップ講座は、もちろんDVDにはできない。 講座7 村野先生に聞いてみようQ&A 「勇気凛々、元気モリモリ」が合言葉の村野セミナー。 TOSSのセミナーに初めて参加される方にも、日々の学級経営でお疲れ気味の方にも笑顔をたくさん持って帰っていただきます。 URL:http://tossmamizu.jimdo.com/muranoseminar2/ |
問い合わせ |
田中 一智 URL:http://tossmamizu.jimdo.com/ |