テーマ | 次期学習指導要領の改訂に向けて,小学校の外国語,英語,道徳,国語の授業づくりを アクティブラーニングの視点で一緒に考える勉強会 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 「小学校 アクティブ・ラーニングで学びをつくる英語・道徳・国語講座」実行委員会 |
開催日 | 2016年11月26日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 英語 道徳 |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 |
難波市民学習センター 大阪府大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル4階 TEL 06-6643-7010 |
主な内容 (時程・講師など) |
平成28年(2016年)11月26日(土)9:30~16:50 9:30~ 9:50 受付 9:50~10:00 開会行事 10:00~10:50 国語講座「(仮)アクティブな国語授業づくり」 宍戸 寛昌先生(立命館小) 11:00~11:50 道徳講座「(仮)アクティブな道徳授業づくり」 広山 隆行先生(安来市立島田小) 13:00~15:00 英語講座「(仮)アクティブな英語授業づくり」 兼重 昇先生(広島大学大学院准教授) 15:15~16:45 Q&A座談会「(仮)教科をまたいで質問し合おう!!」 パネラー:兼重 昇先生 広山隆行先生 宍戸寛昌先生 司会:藤井大助先生 16:45~16:50 閉会行事 講師: 外国語・英語講座:兼重 昇 先生 (広島大学大学院 教育学研究科 准教授) 道徳講座:広山 隆行 先生 (安来市立島田小学校 教諭) 国語講座:宍戸 寛昌 先生 (立命館小学校 教諭) 参加費:3,000円(資料代含)当日受付にてお支払いください。 参加者:定員50名 (会場の都合上、先着順で受け付けます。 定員になり次第締め切ります。) ※座席は申し込み順に前方から指定します。 URL:http://www.kokuchpro.com/event/fbb17e881505069c77d64456b4d88fbc/ |
問い合わせ |
「小学校 アクティブ・ラーニングで学びをつくる英語・道徳・国語講座」実行委員会 イベントの主催者へのお問い合わせはこちら |