テーマ | 人とかかわりながら学びを深める児童生徒の育成 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 群馬大学教育学部附属特別支援学校 |
開催日 | 2016年11月11日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 国語 特別支援教育 |
開催地(都道府県) | 群馬県 |
会場 | 群馬大学教育学部附属特別支援学校 〒371-0032 群馬県前橋市若宮町2-8-1 |
主な内容 (時程・講師など) |
○全体会 ○小学部・中学部・高等部による公開授業及び学部別研究会 ・小学部 併設する附属小学校との交流及び共同学習(国語科) ・中学部 近隣の中学校特別支援学級との交流及び共同学習(作業学習) ・高等部 近隣の方々との地域交流(作業学習) ○ポスターセッション ○パネルディスカッション テーマ「インクルーシブ教育システム構築の展望-今,私たちにできること-」 パネルディスカッションでは,パネリストとして以下の方々にご登壇いただきます。 国立特別支援教育総合研究所 情報・支援部長 上席総括研究員 明官 茂 先生 横浜国立大学教育人間科学部 教授 渡部 匡隆 先生 群馬県教育委員会 特別支援教育課 補佐・指導係長 町田 英之 先生 群馬大学教育学部 教授 霜田 浩信 先生 URL:http://shc.edu.gunma-u.ac.jp/ |
問い合わせ |
群馬大学教育学部附属特別支援学校(教務主任 長谷川基,研究主任 内田 誠) 〒371-0032 群馬県前橋市若宮町2-8-1 URL:http://shc.edu.gunma-u.ac.jp/ E-Mail:shc@ml.gunma-u.ac.jp TEL:027-231-1384 FAX:027-234-4852 |