テーマ | 地域づくり・社会参画を見据えた地理学習 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 日本地理教育学会 |
開催日 | 2016年10月16日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 社会 地理 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
日本大学経済学部7号館9階7091教室 (JR・都営地下鉄水道橋駅下車徒歩2分) |
主な内容 (時程・講師など) |
発表者 粕谷昌良(筑波大学附属小学校) 社会参画を見据えた実践例から見えてきたもの ~小学校3年生「残したいもの 伝えたいもの」 23区に海水浴場を取り戻せ~ 齋藤亮次(公文国際学園中等部・高等部) 「地域づくり」の視点を踏まえた身近な地域学習の開発 ~中2社会科地理を事例として~ 渡邉賢(専修大学附属高等学校) 高校生による「ご近所付き合い」の実践~共助の精神を育む~ コメント:竹内裕一(千葉大学) どなたでも参加できます。参加費無料。 詳細はHP[日本地理教育学会]参照http://www.geoedu.jp/ |
問い合わせ | 荒井正剛(東京学芸大,E-Mail:masaarai@u-gakugei.ac.jp) |