東書Eネット

東書Eネット

第22回価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会

テーマ 子どもの姿から考える価値判断・意思決定
主催者(学校/団体名) 価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会
開催日 2016年10月22日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 社会 公民  
開催地(都道府県) 京都府  
会場 京都教育大学附属桃山小学校
主な内容
(時程・講師など)
1.日程  2016年10月22日 土曜日 8時30分~16時50分
2.会場  京都教育大学附属桃山小学校 (京都市伏見区桃山にあります)
3.参加費  3000円(事前に参加の申し込みをくださった方)
      学生は1000円です。学生証をご持参ください。        
4.内容
8時30分 受け付け開始
8時50分 《開会行事》
8時55分
 提案授業1 「昔のくらし」3年2組
       授業者 池田 恭浩(京都教育大学附属桃山小学校)
9時45分
 提案授業2 「昔のくらし」3年1組
      授業者 池田 恭浩(京都教育大学附属桃山小学校)
10時40分 
 実践研究報告1 (3年生の実践報告)
 「電力の学習から考える-小学生の合理的意思決定とは-」
   提案者 深蔵 心理(京都教育大学附属京都小中学校)   
11時30分
 実践研究報告2 (4年生の実践報告)
  「高レベル放射性廃棄物について考えよう」
   提案者  平岡 信之(京都教育大学附属桃山小学校) 
12時20分~ 昼食・休憩 提案授業1のビデオを上映します。
13時40分 
 提案授業についての話し合い
15時10分    
 講演
「価値判断・意思決定 ,それらは目的?それとも手段?
 -社会科価値判断・意思決定論を交通整理する-」
  講師 水山 光春 先生(京都教育大学)  
16時40分 《閉会行事》
5.研究会の参加申込の方法
 本研究会のホームページを参照して、メールにてお申し込みください。

URL:http://ume.world.coocan.jp/kachiishikyoto20161022.html


 
問い合わせ 梅澤真一
東京都文京区大塚3-29-1
URL:http://ume.world.coocan.jp/kachi1.html
E-Mail:kachiishishakaika@yahoo.co.jp
TEL:03-3946-1894
FAX:03-3946-1894
前のページへ戻る