東書Eネット

東書Eネット

金融教育共同研究プロジェクト 公開講座第12回

テーマ グローバル化と各国・諸地域で期待される金融教育の構築
- 調査からみた東アジアの子どもの金融意識と授業実践 -
主催者(学校/団体名) 国立大学法人東京学芸大学
株式会社みずほフィナンシャルグループ
開催日 2016年11月12日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 社会 生活 家庭 公民 総合的な学習 道徳 特別支援教育 特別活動 総合的な探究  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 みずほ総合研究所セミナールーム
(東京都千代田区内幸町1-2-1 日土地内幸町ビル3F)
主な内容
(時程・講師など)
○開催日時:2016年11月12日(土)13:30~17:00
○後援:文部科学省(予定)、東京都教育委員会、国分寺市教育委員会(予定)、
   小金井市教育委員会(予定)、小平市教育委員会(予定)
○対象:学校教員、金融教育に関心のある方
○参加費:参加無料( ただし先着順)※近日申込用紙またはHPにて事前申込案内予定
○スケジュール(予定):
 開講挨拶           大澤克美(東京学芸大学教授)
シンポジウム(1部) 司会  伊藤友彦(東京学芸大学教授)
               山名 淳(京都大学准教授/東京学芸大学特命教授)
Ⅰ 国際比較調査の目的とシンポジウムの趣旨について
 山名 淳(京都大学准教授/東京学芸大学特命教授)
Ⅱ 日本・中国・韓国の調査結果の分析
                林安紀子(東京学芸大学教授)
                賀 暁星(中国・南京大学教授)
                柳 鍾烈(韓国・公州大学師範大学副教授)
Ⅲ 中国・韓国の授業実践報告について 
                夏 鵬翔(中国・首都師範大学教授)
                鄭 暁静(信州大学助教)
Ⅳ 質疑応答・意見交換・今後に向けて

実践報告(2部)<ラウンドテーブル方式>
  下記の区分ごとに授業実践の報告・質疑応答・授業づくり演習・相談を行う。
  小学校、中学校、高等学校等
  (実践報告者は、本学教員又は本学附属学校教諭を予定)
  
閉講挨拶
東條憲二(みずほフィナンシャルグループCSR推進室長)
URL:HP準備中


 
問い合わせ 国立大学法人東京学芸大学研究支援課研究協力係
(金融教育共同研究プロジェクト事務担当)
東京都小金井市貫井北町4-1-1
URL:http://www.u-gakugei.ac.jp/
E-Mail:sangaku@u-gakugei.ac.jp
TEL:042-329-7554
FAX:042-329-7128
前のページへ戻る