東書Eネット

東書Eネット

社会貢献学習セミナー

テーマ 「見直しませんか?『募金・寄付活動』の教育効果」
主催者(学校/団体名) 公益社団法人日本フィランソロピー協会
開催日 2016年08月27日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 社会  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター
(東京都中央区八重洲1-2-16)
URL:http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-tokyo-nihombashi/access/


主な内容
(時程・講師など)
子どもたちが地域社会と関わる入口として、「募金・寄付活動」をよりアクティブで探求的な学習の場に進化させてみませんか? コメンテーターには市民性教育に造詣の深い筑波大学の唐木清志先生をお迎えし、教育現場での社会貢献学習、募金・寄付活動についてご助言いただきます。「募金・寄付活動」に内在する学びと成長の種を探し、教育効果を最大にする方法や工夫など実践のヒントを持ち帰りましょう。

 ■事例紹介:
  ・杉並区立杉並和泉学園
  2011年より、総合的な学習の時間の中で、中学部3年生が「社会貢献活動」
   に取り組む。
  募金のテーマ、寄付先を生徒が決め、商店街や駅頭での募金活動を実施。
  ・川崎市立大島小学校
  2015年度の総合的な学習の時間の中で、6年生が「ふかめよう!きずなの
   あしあと」として、障害者施設とクッキーの共同販売会を行う。
 ■チャリティ―チャレンジ・プログラムのご紹介
  募金・寄付を中心にした社会貢献学習プログラムのご紹介。
 ■グループディスカッション(グループワーク)

【お申込】ウェブサイトの専用フォームからお申込いただけます。
【参加費】2,000円
【定 員】20名(学校教員、教育コーディネーター、企業のCSR/社会貢献担当者、
        教育活動に関わっている方 等)
【コメンテーター】唐木 清志 氏(筑波大学人間系 准教授)

URL:http://www.philanthropy.or.jp/ccp/20160827/ 
問い合わせ 公益社団法人日本フィランソロピー協会 宮本 栄/藤川 祥子
TEL 03-5205-7580 FAX 03-5205-7585
〒100-0004東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244
前のページへ戻る