テーマ | 子どもが共に生きる道徳授業~よさを生かそう!~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 東京学芸大学附属世田谷小学校 道徳部 面川怜花 |
開催日 | 2016年08月19日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 道徳 学校経営 学級経営 学習評価 言語活動 小中連携 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
東京学芸大学附属世田谷小学校 (東京都世田谷区深沢4-10-1) |
主な内容 (時程・講師など) |
【日時】 8月19日(金) 9:00~16:30 【会場】 東京学芸大学附属世田谷小学校 1年2組 【講師】 橋本 康男 先生(道徳教育研究会「語ルシス」会長) 【対象】 小中学校の先生方、学生 等 【協力者】 幸阪 創平 先生 (杉並区立浜田山小学校) 道徳教育研究会「語ルシス」 【問い合わせ先】 道徳部 面川怜花 E-Mail:reilykey@u-gakugei.ac.jp TEL:03-5706-2131 【1日の主な流れ】 9:10 受付 9:10~9:15 趣旨説明 9:30~10:15 提案授業 10:40~12:20 授業検討会・指導講評 12:20~13:30 昼食 13:30~14:20 実践報告(役割演技に関連した実践) 14:20~15:30 ワークショップ(授業作り) 15:30~16:20 グループ共有と講師の先生より 16:30 閉会 URL:http://www.setagaya-es.u-gakugei.ac.jp/ |
問い合わせ |
東京学芸大学附属世田谷小学校 道徳部 面川怜花 〒158-0081所在地東京都世田谷区深沢4-10-1 URL:http://www.setagaya-es.u-gakugei.ac.jp/ E-Mail:reilykey@u-gakugei.ac.jp TEL:03-5706-2131 FAX:03-5706-2131 |