東書Eネット

東書Eネット

神戸大学附属幼稚園・附属小学校 平成28年度 研究発表会

テーマ 「幼小接続」から「幼小一体」へ
−9年間を一体としてとらえた「初等教育要領」の開発をめざして−
主催者(学校/団体名) 神戸大学附属幼稚園研究会
神戸大学附属小学校研究会
開催日 2016年11月19日(土)
学校区分 小学校  その他 
教科など 国語 社会 算数 理科 音楽 家庭 総合的な学習  
開催地(都道府県) 兵庫県  
会場 〒673-0878 兵庫県明石市山下町3−4
神戸大学附属幼稚園
 TEL:078-911-8288
神戸大学附属小学校
 TEL:078-912-1642
主な内容
(時程・講師など)
08:45~09:15 受付
09:15~09:45 研究説明
09:45~10:00 休憩・移動

幼稚園
 10:00~11:00 公開保育
 11:00~12:30 昼食
 12:30~13:30 幼稚園提案
 13:30~13:45 休憩・移動
 13:45~14:30 初期部会提案

小学校
 10:00~10:45 公開学習1
 10:45~11:00 休憩・移動
 11:00~11:45 公開学習2
 11:45~12:30 昼食
 12:30~13:15 中・後期部会提案
 13:15~13:30 休憩・移動
 13:30~14:30 中・後期事後検討会

14:30~14:45 休憩・移動
14:45~16:30 シンポジウム
        テーマ:社会と真につながる子どもの学びを考える
            -資質・能力から子どもの学びをとらえる試み-
        シンポジスト:無藤 隆 氏 白梅学園大学 子ども学部教授
               神長美津子 氏 國學院大學 人間開発学部教授
               吉冨芳正 氏 明星大学 教育学部教授
               浅田 匡 氏 早稲田大学 人間科学部教授
           ※文部科学省関係者もシンポジストとして登壇予定です。

       コーディネーター:伊藤 篤校園長 神戸大学発達科学部教授

参加費:3,000円(資料代として)
要申込:平成28年11月11日(金)までに,本校園のホームページ上の,
    申し込みフォームに必要事項を明記の上,初期・中期・後期の希望する
    部会のメールアドレス(下記参照)に送信してください。
      初期:sanka@people.kobe-u.ac.jp
   中期・後期:kues@people.kobe-u.ac.jp
    ※当日受付はいたしませんのでご了承下さい。
定 員:500名(定員になりしだい,受付終了)

研究会詳細(pdf):http://www.edu.kobe-u.ac.jp/hudev-akashikg/kenkyuuhappyoukai%20annaijo%202.pdf

神戸大学附属小学校HP:http://www.edu.kobe-u.ac.jp/hudev-akashie/kenkyuuhappyoukai28.html 
問い合わせ 〒673-0878 兵庫県明石市山下町3−4
神戸大学附属幼稚園研究会
 TEL.078-911-8288 FAX.078-914-8153
神戸大学附属小学校研究会
 TEL:078-912-1642 FAX:078-914-8150
前のページへ戻る