東書Eネット

東書Eネット

平成28年度 東京学芸大学附属世田谷小学校 夏の教育研究セミナー

テーマ 音楽の授業における合理的配慮 
~ケーススタディとワークショップから~
主催者(学校/団体名) 東京学芸大学附属世田谷小学校
開催日 2016年08月24日(水)
学校区分 小学校 
教科など 音楽 特別支援教育  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 東京都世田谷区深沢4-10-1
主な内容
(時程・講師など)
音楽の授業おける合理的な配慮を必要としている子どもたちが、音楽の授業をどのようにとらえているか、という視点で見つめながら、必要な配慮のあり方や指導の方法を参加者と検討します。
 講師に東京未来大学の竹内貞一先生をお迎えし,音楽の授業場面で見られる,様々なケースをご紹介いただきながら,どのような対応ができるかの指針を見いだしたいと考えています。
 対象としては,音楽教育に携わる先生方のみならず、養護の先生、スクールカウンセラーの方や特別支援員の方々にも是非ご参加いただきたいと思っております。

【時程】
9:45~ 受付
10:00~ 自己紹介 (授業における悩み、課題の共有)
10:30~ ワークショップ1
      (実際に活動をしながら、合理的配慮の必要な場面を考える
       ― 歌唱・器楽などの一斉指導、
         リズム遊び、大きな音の出る活動などの活動を通して)
11:00~ 講演 東京未来大学 竹内貞一先生
         「音楽の授業における合理的配慮」
12:00~ 昼食休憩
13:00~ 実践報告 「合理的配慮の実際」
14:00~ ワークショップ 2
      (グループに分かれてのケーススタディ
     ― 音楽の授業場面や、学校生活における合理的配慮を具体的に考える)
15:30~ 各グループからの報告会
16:00 終了(16:30 まで参加者交流タイム)

URL:http://www.setagaya-es.u-gakugei.ac.jp/03kenkyu/kensyu/summer_seminar_2016/pg226.html
 
問い合わせ 齊藤 豊

TEL:03-5706-2131
前のページへ戻る