テーマ | 「未来を拓く国語教育の創造」 -思考力・表現力及び探究力が育つ言語活動の充実- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 全国小学校国語教育研究会 東京都小学校国語教育研究会 |
開催日 | 2016年10月27日(木) ~ 2016年10月28日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
杉並公会堂 杉並区上荻1-23-15 ℡ 03-3220-0401 杉並区立高井戸小学校 杉並区高井戸西2-2-1 ℡ 03-3333-7628 杉並区立杉並第一小学校 杉並区阿佐谷北1-5-27 ℡ 03-3338-8367 |
主な内容 (時程・講師など) |
【第1日】 10月27日(木) 杉並公会堂(グランサロン:理事会)(大ホール:総会・講演会等) 吉祥寺第一ホテル(歓迎レセプション) 12:00~13:20 全小国研理事会 全小国研総会 受付 ※受付は12時30分から13時20分の間にお済ませください。 13:20~13:45 開会式 全体会 13:45~14:35 基調講演 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 水戸部 修治 様 「新たな時代の教育課程と国語教育」 14:45~16:45 特別講演 狂言 講演 大蔵流 山本会狂言方 山本 東次郎 様 狂言「柿山伏」「附子」 講演「言葉はことだま -古典が教えてくれること-」 18:00~20:00 歓迎レセプション 【第2日】 10月28日(金) 杉並区立高井戸小学校 杉並区立杉並第一小学校 09:15~09:45 受付 09:45~10:30 公開授業 10:45~12:00 研究協議会(分科会) 13:00~14:05 実践発表(分科会) 14:20~15:10 記念講演Ⅰ 高井戸小学校 十文字学園女子大学 教授 冨山 哲也 様 「これからの国語教育-小中一貫教育の視点から-」 杉並第一小学校 文部科学省 教科調査官 水戸部 修治 様 「これからの国語教育―言語活動の充実の視点から-」 15:15~16:15 記念講演Ⅱ 高井戸小学校 元NHKアナウンス室長 山根 基世 様 「今、子どもたちに求められる言葉の力」 杉並第一小学校 元NHKアナウンス室長 木原 秋好 様 「今、子どもたちに求められる言葉の力」 16:15~16:35 閉会行事 大会参加費(昼食代・レセプション参加費は、別途となります。) 一般 4,000円 都小国研会員及び杉並区教員 3,000円 学生 2,000円 申込み方法 「都小国研」ホームページhttp://tosyoukoku.orgからお申込みください。 ▼詳細・お申し込みはこちらから▼ URL:http://tosyoukoku.org/wp/ |
問い合わせ |
東京都小学校国語教育研究会 TEL 03-3603-5187 |