東書Eネット

東書Eネット

小・中・高校生のためのプログラム ひらめき☆ときめきサイエンス 

テーマ ロボット・プログラミングでロボットと仲良くなろう
主催者(学校/団体名) 山形大学
開催日 2016年08月05日(金)
学校区分 小学校 
教科など 理科  
開催地(都道府県) 山形県  
会場 山形大学 小白川キャンパス 
基盤教育院1号館1階 会議室
(山形市小白川町1-4-12)
主な内容
(時程・講師など)
ひらめき☆ときめき サイエンスとは、大学や研究機関で「科研費」により行われている最先端の研究成果に、小学生の皆さんが、直に見る、聞く、触れることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。

本プログラムは「国際比較に基づいた情報リテラシーに関するオントロジーの構築と目標の分類(研究代表:加納寛子)」をベースにしています。

全課程を修了された方には「未来博士号授与」を致します。


09:30~10:15 第1部 講義:研究概要・背景について
            講師:加納 寛子
10:30~11:50 第2部 ヒューマノイドロボットの実演(体験含む)
11:50~13:00 昼食・実施担当者と参加者の交流会
13:00~16:00 アクティビティー ロボットの組み立て、プログラミングをします。

詳細(pdf):http://pbdspace.kj.yamagata-u.ac.jp/robopro2016.pdf


URL:https://cp11.smp.ne.jp/gakujutu/seminar


 
問い合わせ 山形大学小白川キャンパス事務部総務課(柿崎)
山形市小白川町1-4-12
E-Mail:kj-soukatu@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
TEL:023-628-4702
FAX:023-628-4125
前のページへ戻る