テーマ | つなげよう!子どもと未来! 「つながり」から自分を見つめ、主体的に自分を高めようとする子どもの育成 ~すべての教育活動を通して育むキャリア教育~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 京都市小学校生き方探究・キャリア教育研究会 https://portal.kyotocity.ed.jp/taxonomy/term/85#/ 京都市中学校生き方探究教育(キャリア教育)研究会 |
開催日 | 2016年12月09日(金) ~ 2016年12月10日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | |
開催地(都道府県) | 京都府 |
会場 |
京都市立洛央小学校 京都市立錦林小学校 京都市立梅小路小学校 |
主な内容 (時程・講師など) |
(1)12月9日(金)【第1日目】…公開授業・会場校研究報告・全体会 <公開授業> 各会場 9:15~11:45(会場によって若干異なります) 第1会場 京都市立洛央小学校(公開授業・会場校研究報告・全体会) *京都大原学院(京都市立大原中学校)との合同授業 〒600-8094 京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1 TEL:075-344-2093 FAX:075-344-2097 URL:http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=103701 第2会場 京都市立錦林小学校(公開授業・会場校研究報告) 〒606-8322 京都市左京区岡崎入江町1-1 TEL:075-771-0921 FAX:075-771-3622 URL:http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=107006 第3会場 京都市立梅小路小学校(12月9日 公開授業・会場校研究報告) *京都市立下京中学校との合同授業 〒600-8835 京都市下京区観喜寺町3 TEL:075-371-7303 FAX:075-371-6019 URL:http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=104302 <全体会> 13:30~17:00 会場:京都市立洛央小学校 ①主催者・来賓 挨拶 ②京都市生き方探究・キャリア教育研究会 研究報告 ③ご講演 「小学校・中学校で進めるキャリア教育」(仮題) 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 長田 徹 氏 ④シンポジウム「様々な形で進めるキャリア教育」 シンポジスト 他府県小学校・中学校の取組報告者 2名 京都市小学校・中学校の取組報告者 2名 生涯学習としての取組報告者 1名 (2)12月10日(土)【第2日目】 9:30~12:00 <スチューデントシティ,モノづくりの殿堂・工房事業 説明施設見学会> 会場:京都まなびの街 生き方探究館3階 スチューデントシティ 〒602-8031 京都市上京区西洞院下立売下る東裏辻町402 TEL:075-253-0880 FAX:075-253-0878 ①概要説明 ②事業説明・施設見学「スチューデントシティ学習」 ③事業説明・施設見学「京都モノづくりの殿堂・工房学習」 ④事業説明・施設見学「ファイナンスパーク学習」 参加費 京都市立学校関係者以外の参加者 2500円 (大会参加費・大会冊子・参加される会場校の研究冊子) *3会場すべての研究冊子をご希望の場合 3500円 京都市立学校関係者の参加者 1000円 (京都市立学校の参加者は公費での支払いが可能です) *3会場すべての研究冊子をご希望の場合 2000円 ※大会参加申し込み方法等は第2次案内に掲載します 第2次案内は8月下旬に会場校および研究会ホームページにアップしますので, ご参照の上お申し込みください。 URL:URL:https://portal.kyotocity.ed.jp/taxonomy/term/85#/ |
関連資料 |
event_information_8293_1.pdf |
問い合わせ |
京都市立静原小学校 校長 林 久徳 〒601-1121 京都市左京区静市静原町1225‐1 TEL:075-741-2075 FAX:075-741-2094 |