東書Eネット

東書Eネット

平成28年度 東京学芸大学公開講座

テーマ   国語科授業づくりのこれから
-小学校・中学校の授業実践の工夫-
主催者(学校/団体名) 東京学芸大学
開催日 2016年08月17日(水)
学校区分 小学校  中学校 
教科など 国語  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 東京学芸大学
一般講義棟(小金井キャンパス)
主な内容
(時程・講師など)
〇日程
10:00~12:00 次期学習指導要領についての講演
13:00~16:00 国語科授業実践の工夫についてのワークショップ

〇講師
中村 和弘(東京学芸大学准教授)
浅井 哲司(厚木市立依知中学校教諭)

〇内容
「アクティブ・ラーニング」や「カリキュラムマネジメント」などの学習指導要領の改訂の流れを受けて、国語科の授業実践は今後どのように工夫していけばよいのでしょうか。
午前中の講演では、中教審の専門委員を務める大学教員から、これからの国語の方向性をわかりやすく解説します。午後は、ベテランの現職教員から、小学校でも中学校でも楽しく工夫のできる授業づくりの事例を紹介します。講演とワークショップを通して、理論的・実践的に学び合う講座です。

〇申込み方法
事前申込みが必要です。申込み方法はホームページからご確認ください。

〇講習料
2500円(資料代を含む)

URL:http://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/2016/28.html

 
問い合わせ 東京学芸大学 総務部 広報企画課 地域連携係
東京都小金井市貫井北町4-1-1
URL:http://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
E-Mail:renkei@u-gakugei.ac.jp
TEL:042-329-7119
FAX:042-329-7878
前のページへ戻る