テーマ | 自分らしく科学し続ける子どもを育てる ~科学単元「サイエンスユニット」構想に基づく実践~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 福島県福島市立三河台小学校 公益財団法人ソニー教育財団 ソニー科学教育研究会(SSTA) |
開催日 | 2016年10月21日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 理科 生活 |
開催地(都道府県) | 福島県 |
会場 |
福島市立三河台小学校 〒960-8053 福島県福島市三河南町17-7 |
主な内容 (時程・講師など) |
08:15~09:00 受付 09:15~09:30 研究概要報告 09:45~10:30 公開授業Ⅰ 10:40~11:25 公開授業Ⅱ 11:45~12:10 事後研究会 12:15~13:10 昼食 13:10~13:30 開会行事 13:30~14:30 ダブルセッション 14:40~16:10 記念講演 16:15~16:30 閉会行事 【公開授業Ⅰ・Ⅱ サイエンスユニット名】 ○第1学年:いきものと もっと なかよくなりたいな (虫や動物とのふれあいを通して) ○第2学年:大きくなあれ!元気に育て!やさい大すき! (野菜栽培を通して) ○第3学年:もっと遠くに走らせたいな!わたしも乗りたいな! (風とゴムのはたらき) ○第4学年:飛ばしたいな,わたしのバルーン! (ものの体積と温度,もののあたたまり方) ○第5学年:ふるさとの川に学ぼう (流れる水のはたらき) ○第6学年:福島から発信 未来のエネルギー (電気の利用,発電蓄電) 記念講演: 講師:川口淳一郎 氏 JAXA(国⽴研究開発法人宇宙航空研究開発機構)シニアフェロー宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系 教授・工学博士 日本学術会議会員 |
問い合わせ |
福島市立三河台小学校 教頭:栗原 敏博 Tel:024-534-0161 Fax:024-533-4011 E-Mail:mikawadai-e@fukushima-city.ed.jp |