東書Eネット

東書Eネット

日本個性化教育学会第9回全国大会

テーマ 個性化教育から見たアクティブ・ラーニング
主催者(学校/団体名) 日本個性化教育学会
開催日 2016年08月20日(土)  ~ 2016年08月21日(日)
学校区分 小学校  中学校  その他 
教科など 英語 総合的な学習 学校経営  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 上智大学  東京都千代田区紀尾井町7-1 2号館4階
主な内容
(時程・講師など)
講演1「資質・能力の育成とアクティブ・ラーニング」
           奈須正裕(上智大学)
講演2「小学校英語教育の今後の方向性」
           藤田保(上智大学)

【分科会A】「4技能をバランス良く育てる英語教育 Ⅰ」
  ☆コーディネータ 加藤幸次(本会会長)・伊藤静香(帝京平成大学)

【分科会B】「資質・能力の育成を目指したカリキュラムと授業の創造」
 ☆コーディネータ 浅沼茂(東京学芸大学)・澤田稔(上智大学)
    実践報告:浦郷淳(佐賀大学附属小学校)
        大野俊一(慶應幼稚舎)
        松倉紗野香(上尾市立東中学校)

【自由研究発表】
 ☆コーディネータ 高浦勝義(本会副会長)・谷口育史(近大姫路大学)
          香田健治(関西福祉科学大学)
          竹村直紀(上智大学大学院)
          小山貴博(東京YMCA社会体育保育専門学校)
          野村昂平(星城大学)
          藤原靖浩(大阪市立大学)
          伊藤慎悟(上智大学大学院)
          廣瀬英子(上智大学)
          人見修一(神戸市立美野丘小学校)

【分科会C】「4技能をバランス良く育てる英語教育 Ⅱ」
  ☆コーディネータ 加藤幸次(本会会長)・伊藤静香(帝京平成大学)

【分科会D】「幼保小連携と生活科・総合を核としたカリキュラムの創造」
  ☆コーディネータ 鈴木正敏(兵庫教育大学)
      実践報告:鈴木美佐緒(仙台市立広瀬小学校)
            寶来生志子(横浜市子ども青少年局)

シンポジウム
 「子どもの事実で授業をつくる
     -カリキュラム・マネージメントを超えて」
コーディネータ:奈須正裕(上智大学)
 シンポジスト:浅沼茂(東京学芸大学)
        加藤幸次(本会会長)
        野村ゆかり(高知市立潮江南小学校)
        宮川啓一(岐阜聖徳学園大学)

URL:http://koseika.com/

 
問い合わせ 日本個性化教育学会 庶務部長 佐久間 茂和
〒338-0013 埼玉県さいたま市中央区鈴谷3-9-14-510
E-Mail:sakuma.s@s7.dion.ne.jp
TEL:080-5429-1681
FAX:048-678-1681
前のページへ戻る