東書Eネット

東書Eネット

東京学芸大学 竹早地区 連携研究会

テーマ 幼小中連携カリキュラムの検証
~実践に基づく「連携」の視点~
主催者(学校/団体名) 東京学芸大学竹早地区附属学校園
開催日 2016年11月12日(土)
学校区分 小学校  中学校  その他 
教科など 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 地理 歴史 公民 数学 美術 保健体育 技術 総合的な学習 道徳 学校経営 特別支援教育 進路指導 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 小中連携  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 東京学芸大学竹早地区附属学校園
〒112-0002 東京都文京区小石川4-2-1
電話番号:03-3816-8943(幼稚園・小学校)
     03-3816-8603(中学校)
FAX:03-3816-8605
URL:http://www.u-gakugei.ac.jp/~takechu/renkei/

主な内容
(時程・講師など)
時程: 8:20~       受付
    8:55~ 9:35     全体提案
    9:50~10:35 (10:40) 保育・活動・授業Ⅰ
   10:55~11:40 (11:45) 保育・活動・授業Ⅱ
   11:45~12:45    昼休み
   12:45~14:45    協議会
   15:00~16:20    講演会

内容:全体提案、公開保育・活動・授業、協議会、
   講演会(目白大学 名誉教授 多田孝志先生)

研究内容(研究テーマ)
 10年にわたる連携カリキュラムの研究をまとめ、その創造から検証、研究運営、授業づくり等の「連携」の視点を提案します。また、当日は全教科領域の連携カリキュラムをお示しします。

参加費:2000円(学生1000円)

事前申込み:9月中旬に申込用紙をホームページ上にアップする予定。そこから申込用紙をダウンロード印刷していただき、必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。当日受付も可。
 
問い合わせ 担当者:森 顕子
E-mail:a-mori@u-gakugei.ac.jp
電話番号:03-3816-8943(幼稚園・小学校)
     03-3816-8603(中学校) 
FAX:03-3816-8605
前のページへ戻る