テーマ | 「今日の子どもと教育・文化について考える」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 大阪国語教育連盟・大阪綴方の会 |
開催日 | 2016年08月04日(木) ~ 2016年08月05日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 |
4日(木) アルカスホール(寝屋川市立地域交流センター) 〒572-0837 大阪府寝屋川市早子町12番21号Tel:072-821-1240 京阪電車「寝屋川市」駅下車すぐ 5日(金) エルおおさか(大阪府立労働センター) 〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14 Tel:06-6942-0001 京阪電車・地下鉄谷町線「天満橋」駅下車、西へ5分 |
主な内容 (時程・講師など) |
1日目(4日/木) (1)授業研究(実地授業「詩の授業」と研究討議) (2)基調提案:「国語教育、何が大事か」 (3)文化行事:中国琵琶演コンサート『弦奏紀行』(奏者/エンキ) (4)講演:「本はいつでもぼくたちの味方です」 岡田淳(児童文学作家) (5)講演:「生命史を紡ぐ~生き物はつながりの中に」 中村桂子(JT生命誌研究館館長) 2日目(5日/金) (1)国語分科会 ①物語文の指導/低学年 ②物語文の指導/高学年 ③説明文の指導 ④詩の鑑賞指導 ⑤作文指導⑥読書指導 (2)教育講座 ①学級づくり ②国語の授業/詩の鑑賞指導 ③国語の授業/物語文の指導 ④子どもと表現「作文教育」⑤絵本・読書の魅力「本に育てられた私」 【参加費】5000円(会場費、資料代) 【申込み】郵便振替での事前申込み7月25日振替締切厳守のこと 【定員】350名※先着順、当日参加は定員内のみ受付可 |
問い合わせ |
貴志達(072-264-5219)、町田昭子(072-444-6249) 大阪国語教育連盟HP URL:http://www.eonet.ne.jp/~osaka-kokugo/ |