テーマ | 子どもたちの夢を表現~今、教育用ICT機器で |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC) |
開催日 | 2016年04月16日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | ICT活用 |
開催地(都道府県) | 鹿児島県 |
会場 |
かごしま県民交流センター 2階 大/中ホール 〒892-0816 鹿児島市山下町14-50 URL:http://www.kagoshima-pac.jp/ |
主な内容 (時程・講師など) |
情報教育担当教員ならびに教育委員会、教育センター等に勤務されている方々を対象に、最新の教育ICTの動向、セキュリティ対策等について提案させていただくものです。 10:00~10:10 ご挨拶 10:10~10:40 特別講演「タブレットの使い方と学習効果(仮)」 一般社団法人日本教育情報化振興会会長:赤堀侃司 10:40~11:40 基調講演「総務省におけるヶ養育情報化政策」 総務省情報流通行政局情報通信利用促進課課長:御厩祐司 氏 11:40~13:00 休憩・昼食・展示見学 13:00~13:40 セミナー① 教科の目標を達成するためのICT活用 ~ICT実証事業の研究をふまえて~ 霧島市メディアセンター 指導主事:野本正樹 氏 13:40~14:20 セミナー② 先駆者はもう導入している ~ロボットがビジネスに役立つわけ~ ソフトバンクロボティクス株式会社 事業推進本部:藤原翔平 氏 14:20~14:50 休憩・展示見学 14:50~15:30 セミナー③ 子どもたちにも先生にも優しい「学びの道具」とは? ~現場の声から生まれたスクールタブレット& 教育向けソリューションのご紹介~ 富士通株式会社 文教ビジネス推進統括部小中高ビジネス推進部:乃一志保 氏 15:30~16:00 ご挨拶・抽選会 講師 御厩祐司(総務省 情報流通行政局 情報通信利用促進課 課長)(予定) 野本正樹(霧島市メディアセンター 指導主事) 藤原翔平(ソフトバンクロボティクス株式会社 事業推進本部) 乃一志保(富士通株式会社 文教ビジネス推進統括部小中高ビジネス推進部) 赤堀侃司(一般社団法人日本教育情報化振興会 会長) 入場:無料 詳細・申込みは下記URLよりお願い致します。 URL:http://www.fujielectric.co.jp/fsl/seminar/educate/20160416/index.html |
問い合わせ |
一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC) URL:http://www.japet.or.jp/ |