テーマ | どの子も熱中する授業をつくる (第1年次) |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 宇都宮大学教育学部附属小学校 宇都宮市教育委員会 |
開催日 | 2016年06月07日(火) ~ 2016年06月10日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 総合的な学習 道徳 |
開催地(都道府県) | 栃木県 |
会場 |
宇都宮大学教育学部附属小学校 〒320-8538 宇都宮市松原1丁目7番38号 TEL : 028-621-2291 FAX : 028-625-8015 |
主な内容 (時程・講師など) |
6月7日(火) 生活科,道徳,英語の時間,総合の時間,特別活動の研究授業及び授業研究会 午後は全体会,講演会: 演題「どの子も熱中する授業 × わかりあえないことから」 劇作家・演出家・東京藝大特任教授 平田 オリザ先生 6月9日(木) 算数,理科,音楽,家庭の研究授業及び授業研究会 午後は全体会,講演会: 演題「どの子も熱中する授業 × 子どもにとって価値ある学び」 文部科学省視学官 田村 学先生 6月10日(金) 国語,社会,図工,体育の研究授業及び授業研究会 午後は全体会,講演会: 演題「どの子も熱中する授業 × 授業づくりと力量形成の極意」 玉川大学教授 谷 和樹先生 詳細・申込 宇都宮大学教育学部附属小学校 公開研ホームページ http://www.edu.utsunomiya-u.ac.jp/fsight/elementaryschool/society.html |
問い合わせ |
宇都宮大学教育学部附属小学校 研究主任 八巻 修 〒320-8538 宇都宮市松原1丁目7番38号 TEL : 028-621-2291 FAX : 028-625-8015 E-Mail:osamu0807@cc.utsunomiya-u.ac.jp |