東書Eネット

東書Eネット

「総合的な学習の時間」で実践!お金から考える社会貢献学習 シンポジウム

テーマ 「募金・寄付」を通して社会参画意識や自己肯定感を高める授業づくりを考えます。
主催者(学校/団体名) 公益社団法人日本フィランソロピー協会
開催日 2016年03月19日(土)
学校区分 小学校  中学校 
教科など 社会 社会・地図 総合的な学習 道徳 特別活動  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-2-16
TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター
TEL:03-3510-9123
主な内容
(時程・講師など)
■内容:
(1)基調講演 
   前野 隆司 先生「人間力育成における利他と幸福の関係」
  (慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授)

(2)「募金・寄付を核にした社会貢献学習」実践事例紹介
    <実践発表校>杉並区立杉並和泉学園    神戸市立白川台中学校
          (福岡県)福津市立福間中学校 川崎市立大島小学校

(3)チャリティーチャレンジ・プログラム紹介

(4)実践発表校の教員・生徒のパネルディスカッション
   ・教員のパネルディスカッション「“社会貢献”を学ぶ授業づくりは可能か?」
    ファシリテーター:高橋 陽子(公益社団法人日本フィランソロピー協会理事長)
   ・生徒のパネルディスカッション「社会貢献学習で何を学べたか?」
  ファシリテーター:宮地 勘司 氏(株式会社教育と探求社代表取締役社長)

■参加費:無料(懇親会は2,000円 希望者のみ)

URL:http://www.philanthropy.or.jp/kifuiku/20160319/ 
問い合わせ 公益社団法人日本フィランソロピー協会
宮本 栄
TEL:03-5205-7580
前のページへ戻る