東書Eネット

東書Eネット

小学校英語評価学会(EASEL) 小学校英語Can,Do評価 第3回ワークショップ

テーマ 小学校英語Can-Do評価 第3回ワークショップ
主催者(学校/団体名) 小学校英語評価学会(EASEL)
開催日 2016年03月05日(土)
学校区分 小学校  中学校 
教科など 英語  
開催地(都道府県) 愛知県  
会場 愛知大学 名古屋キャンパス  

〒453-8777 名古屋市中村区平池町4-60-6
主な内容
(時程・講師など)
10:00~10:10  開会の言葉  代表  泉 惠美子(京都教育大学)
             会場校挨拶      安達 理恵(愛知大学)
10:10~11:10  講演「小中連携における望ましい評価の在り方」
             萬谷 隆一(北海道教育大学)
11:10~12:10  Can-Do評価実践事例報告
             鈴木 由季子(愛知県尾張旭市立本地原小学校)
             幡井 理恵(昭和女子大学付属小学校)
13:20~15:50  ワークショップ
             長沼 君主(東海大学)
16:00~17:30  シンポジウム「英語教育における小中連携を目指した指導と評価」
     シンポジスト:犬塚 章夫(愛知県碧南市立日進小学校)
             田縁 眞弓(京都教育大学)
             巽 徹(岐阜大学)
   コーディネーター:泉 惠美子(京都教育大学)

参加費: 無料

定員:100名


事前申し込み:
Eメールにて件名を「第3回シンポジウム申し込み」とし,本文に【①氏名 ②所属 ③メールアドレス】を記入の上,eigohyoka@gmail.comまで連絡ください。 
問い合わせ 小学校英語評価学会(EASEL)
泉 惠美子(代表)
〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地(京都教育大学内)
TEL:075-644-8244
前のページへ戻る