テーマ | キックオフ「特別の教科 道徳」 -「特別の教科道徳」をいかに具体化するか ― |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 昭和女子大学 現代教育研究所 |
開催日 | 2016年02月27日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 総合的な学習 道徳 特別活動 総合的な探究 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
昭和女子大学学園本部館3階 大会議室 〒154-8533所在地東京都世田谷区太子堂1-7‐57 TEL:03 (3411) 5762 FAX:03 (3411) 7398 E-Mail:kyoikuken@swu.ac.jp |
主な内容 (時程・講師など) |
総合司会 永岡都(昭和女子大学大学院教授) 杉田恵理(昭和女子大学大学院生) ●13:00~13:10 開会式 坂東眞理子(昭和女子大学学長・理事長) ●13:10~14:30 講演 日本の学校教育の根底に息づいているもの 寺﨑昌男(東京大学、立教大学、桜美林大学名誉教授) ●14:40~15:20 実践事例発表 個性の伸長を目指した総合単元的な道徳学習プログラムの開発 齋藤道子(東京都文京区立大塚小学校副校長) 系統的指導を踏まえた「特別の教科道徳」年間指導計画の工夫 船越一英(埼玉県和光市立白子小学校教諭) ●15:20~17:20 シンポジウム 「特別の教科 道徳」にいかに取り組めばよいのか ―理念、指導方法、評価を中心に― シンポジスト 西野真由美(国立教育政策研究所総括研究官) 貝塚茂樹(武蔵野大学大学院教授) 関根伸明(国士舘大学准教授) 司会(コーディネーター)押谷由夫 (昭和女子大学大学院教授 現代教育研究所所長) ●17:20~17:30 閉会式 ●17:45~19:45 記念パーティー(懇親会) ※学園本部館3階中会議室 参加費無料。 参加ご希望の方は電話、ファックス、もしくはメールにて事前にお申込みください。 |
問い合わせ |
押谷由夫 TEL:03-3411-5762 FAX:03-3411-7398 E-Mail:kyoikuken@swu.ac.jp |