テーマ | 新聞を授業で活用した主権者教育 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 読売新聞東京本社 |
開催日 | 2016年02月27日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 国語 社会 社会・地図 地歴・公民・地図 総合的な学習 特別活動 総合的な探究 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞東京本社 電話:03-3242-1111 |
主な内容 (時程・講師など) |
2月27日(土) 時間割 12:30~13:00受付 13:00~13:05主催者あいさつ 13:05~13:45講演 13:45~14:30実践報告 14:45~16:00新聞活用実習 全体会 (1)主催者あいさつ (2)講演 演題:「主権者教育と新聞などの資料の活用」 講師:梶山 正司 文部科学省初等中等教育局主任視学官 (3)実践報告 演題:「主権者としての意識に触れる」 講師:丸吉 美紀 千葉市立鶴沢小学校教諭 演題:「スピーチから主権者意識を高める」 講師:小谷野 弘子 さいたま市立植竹中学校教諭 演題:「政策を比較して模擬投票」 講師:大塚 功祐 千葉県立流山おおたかの森高校教諭 (4)新聞活用実習 演題:「新聞から政策課題を考える」 講師:鹿野川 喜代美 読売新聞東京本社NIE企画デザイナー(元公立中学校国語科教諭) 参加費:無料 申し込み締め切り:2月14日 URL:http://kyoiku.yomiuri.co.jp/event/boshu/contents/227-181.php |
問い合わせ |
読売新聞東京本社 教育ネットワーク事務局 高野 義雄 東京都千代田区大手町1-7-1 TEL:03-3217-1989 E-Mail:nie7717@yomiuri.com |