東書Eネット

東書Eネット

未来の体育を創造する! ICT機器を体育・保健体育科の指導で活用しよう

テーマ 未来の体育を創造する!
ICT機器を体育・保健体育科の指導で活用しよう
主催者(学校/団体名) 東京学芸大学鈴木直樹研究室(体育科教育学)
開催日 2016年02月05日(金)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 体育 保健 保健体育  
開催地(都道府県) 北海道 東京都 愛知県  
会場 (メイン会場)
東京学芸大学附属小金井小学校
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1

(オンライン会場)
・愛知教育大学
〒448-8542 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1

・北海道教育大学札幌校
〒002-8502
北海道札幌市北区あいの里5条3丁目
主な内容
(時程・講師など)
12:30~13:00 受付
13:00~13:40 体育におけるICT活用の基本的な考え方
13:50~14:35 授業提案「ネット型ゲームの授業におけるICTの活用(小学校4年生)」
14:45~16:00 研究協議会「明日の授業を考える」
16:15~17:30 「ICTの様々な活用法に触れよう!(活用事例紹介)」
17:30~ 閉会行事
17:45~ 情報交換会

19:00~20:30 特別企画(東大和市との連携事業)
 講演会 「学習指導要領改訂の動向」(場所:東京学芸大学S403教室)
 講師 高橋和子先生
     (横浜国立大学教授、中央教育審議会教育課程部会(体育・保健体育等)

※愛知教育大学及び北海道教育大学札幌校からはオンラインで参加が可能です。但し、各会場共に定員は5名です。

※詳細・申込につきましては下記関連資料
「ICT機器を体育・保健体育科の指導で活用しよう」(pdf)をご覧下さい。 
関連資料
PDF
ICT機器を体育・保健体育科の指導で活用しよう.pdfevent_information_7953_1.pdf

問い合わせ 東京学芸大学鈴木直樹研究室
(事務局:中川あい香)
〒184-8501
東京都小金井市貫井北町4-1-1
℡&Fax:042-329-7645
E-Mail:m152209m@st.u-gakugei.ac.jp
前のページへ戻る