東書Eネット

東書Eネット

第4回 フロントランナーのための算数数学授業研究セミナー

テーマ 「国際的に普及する日本の問題解決型授業-その特徴と価値-」
主催者(学校/団体名) 東京学芸大学「国際算数数学授業研究プロジェクト」
開催日 2016年02月07日(日)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 算数 数学  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 東京学芸大学「20周年記念飯島同窓会館 会議室」
*正門を入ってすぐ左側にある2階建ての建物です。
*JR 武蔵小金井駅・北口より京王バス(5番バス停)「小平団地」行に乗車 約10 分
「学芸大正門」下車 徒歩約3分(徒歩の場合は約20分)
主な内容
(時程・講師など)
世界が注目する問題解決型授業と授業研究について、あらためてその価値を認識し、自覚的に取り組みを深めていくことの大切さを一緒に考えませんか。本セミナーは、プロジェクトIMPULSが、国際的な視野に立った研究成果に基づき、地域や学校で授業研究をリードする先生方、指導主事の方々を対象とし企画しました。「算数・数学の問題解決の授業をどうつくるか」「授業研究における研究協議をどう進めるか」「授業者への適切なアドバイスとは何か」等について、演習を通して考えます。
 みなさまのご参加をおまちしております。

<日時> 2016年2月7日(日)10:00~12:00

<テーマ>「国際的に普及する日本の問題解決型授業-その特徴と価値-」

<講師(予定)>藤井斉亮、太田伸也、西村圭一、清野辰彦 
<主催>東京学芸大学「国際算数数学授業研究プロジェクト」 
<後援(申請中)>小金井市教育委員会、小平市教育委員会、国分寺市教育委員会

<参加費>無料

<申込み>要 *プロジェクトIMPULSのホームページhttp://www.impuls-tgu.orgから、お申込みをお願いいたします。資料の準備の都合上、できるだけ事前申し込みをお願いいたします。

URL:http://www.impuls-tgu.org/event/seminar/page-67.html 
問い合わせ 東京学芸大学国際算数数学授業研究プロジェクト(担当:松田)
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
TEL:042-329-7498
E-Mail:info@impuls-tgu.org
前のページへ戻る