テーマ | 「21世紀型能力を培う授業の創造」 ~国語科における「読むこと」と「書くこと」・「話すこと・聞くこと」を関連づけて~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 大阪市立北田辺小学校 |
開催日 | 2016年02月05日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 |
大阪市立北田辺小学校 〒546-0044 大阪市東住吉区北田辺3-11-14 電話 06-6713-2324 ・近鉄南大阪線「北田辺駅」下車 西へ450m ・地下鉄谷町線「文の里駅」下車7号出口 南東へ750m ・地下鉄御堂筋線「昭和町駅」下車3号出口 北東へ850m ・JR阪和線「美章園駅」下車 南東へ700m |
主な内容 (時程・講師など) |
1 日 時 平成28年2月5日(金) 午後2時~5時(受付 午後1時30分から) 2 内 容 1年~6年公開授業 研究発表 講 演 宮城教育大学教育学部国語教育講座 名誉教授 相澤 秀夫 先生 (演題 未定) 3 時 程 13:30~14:00 受付 14:00~14:45 公開授業 15:00~16:00 研究発表 16:00~17:00 講 演 4 指導助言 宮城教育大学 教育学部 国語教育講座 名誉教授 相澤 秀夫 先生 5 その他 5年次研修、10年次研修の選択研修になっています。 ※申し込み期限 2月1日(月)まで ※参加申し込み書につきましては下記関連資料 「国語科研究発表会のご案内」(pdf)をご覧下さい。 |
関連資料 |
国語科研究発表会のご案内.pdfevent_information_7881_1.pdf |
問い合わせ |
大阪市立北田辺小学校 電話 06-6713-2324 |