テーマ | 「豊かなかかわり合いを通して、進んで活動できる児童の育成」 ~話し合いを基盤とじた言語活動・体験的な活動の充実を通して~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 川越市教育委員会 川越市立川越小学校 |
開催日 | 2015年11月10日(火) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 理科 特別支援教育 特別活動 |
開催地(都道府県) | 埼玉県 |
会場 |
川越市立川越小学校 〒350-0053 川越市郭町1丁目1番地1 電話番号:049-222-0309 ファクス:049-229-1214 |
主な内容 (時程・講師など) |
13:00~13:30 受付 13:30~14:15 公開授業 14:30~14:50 分科会 15:00~15:35 開会行事 15:35~16:25 講演会 16:25~16:30 閉会行事 講演会 演題:『豊かなかかわり合いを通して、生き生きと学ぶ児童の育成』 講師:文部科学省教科調査官 安部 恭子 先生 参加申込み:2015年10月27日(火)までに FAX若しくは郵送にてお知らせください。 ※詳細・申込書は下記関連資料 「研究発表会の開催について(pdf)」をご覧下さい。 |
関連資料 |
研究発表会の開催について(pdf)event_information_7790_1.pdf |
問い合わせ |
川越市立川越小学校 電話番号:049-222-0309 ファクス:049-229-1214 |