東書Eネット

東書Eネット

平成27年度 東京都教育委員会言語能力向上拠点校 平成26・27年度 立川市教育委員会学力向上推進 立川市立立川第二中学校・研究発表会

テーマ 自ら学び続ける意欲をもった生徒の育成
~伝え合い、支え合い、学び合う学習活動を取り入れた指導の工夫~
主催者(学校/団体名) 立川市教育委員会
立川市立立川第二中学校
開催日 2015年10月16日(金)
学校区分 中学校 
教科など 国語 社会・地図 数学 理科 音楽 美術 保健体育 技術 家庭 英語  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 立川市立立川第二中学校
〒190-0012 東京都立川市曙町3-29-46
電 話 042-523-4338
FAX 042-529-1008
主な内容
(時程・講師など)
13:00~13:35 受付
13:35~14:25 公開授業 【各教室】
14:40~16:45 研究発表 【体育館】
  生徒発表  ビブリオバトル「書評合戦」 代表生徒による本の紹介
  教育委員会挨拶  立川市教育委員会 統括指導主事 桐井 裕美
  研究発表  本校 研究推進委員 長 主任教諭 福岡 周
  指導・講評 立川市教育委員会 指導主事 宇野 賢悟
  トークセッション  「これが分かれば、できそうだ!」
    講師 日本女子大学 人間社会学部教育学科 准教授 瀬尾 美紀子 先生
    発表者 立川市立第五小学校 教諭 梅田 俊之 先生
         本校 主任教諭 石﨑 薫・福岡 周

※詳細は下記関連資料「立川市立立川第二中学校・研究発表会のご案内」(pdf)をご覧下さい。

URL:http://www.tachikawa.ed.jp/jh02/ 
関連資料
PDF
立川市立立川第二中学校・研究発表会のご案内.pdfevent_information_7746_1.pdf

問い合わせ 立川市立立川第二中学校
〒190-0012 東京都立川市曙町3-29-46
電 話 042-523-4338
FAX 042-529-1008
前のページへ戻る