テーマ | 確かな学力を身に付けた児童生徒の育成 ~言語活動を組み込んだ授業づくりを通して~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 登米市立豊里小・中学校 |
開催日 | 2015年11月05日(木) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 算数 英語 数学 ICT活用 |
開催地(都道府県) | 宮城県 |
会場 |
〒987-0362 宮城県登米市豊里町上町裏100番地 登米市立豊里小・中学校 |
主な内容 (時程・講師など) |
【開会行事】 9:30~10:00 校舎一体型小中一貫校としての本校の概要説明 【公開授業1】 5年生(小学校) 10:10~10:55<45分> 国語 5年2組 「和の文化について調べよう」 6年生(小学校)3年生(中学校) 10:10~11:00<50分> 算数 6年2組 「順序よく整理して調べよう」 (ICTを活用した授業) 英語 3年1組 「Unit5 Electronic Dictionaries...For or Against」 (習熟度別少人数指導) (ICTを活用した授業) 【公開授業2】 6年生(小学校)1年生(中学校) 11:15~12:05<50分> 英語 6年1組 「Unit8 ナンシーに会いに」 (小中教員によるTT指導) 数学 1年1組 「比例と反比例」 (ICTを活用した授業) 国語 1年2組 「脳の働きを目で見てみよう」 【全体会】 13:00~13:50 1 あいさつ 2 来賓紹介 3 研究概要説明 【分科会】 14:00~15:20 国語,算数・数学,英語 各教科部会の取組について 授業者自評・グループ討議・質疑応答 指導・助言(登米地域事務所指導主事) URL:http://www.tome-svr.jp/~toyosato-syo/html/ |
問い合わせ |
中学校教頭 田中 元昭 〒987-0362 宮城県登米市豊里町上町裏100番地 登米市立豊里小・中学校 TEL:0225-76-2039 FAX:0225-76-2156 E-Mail:toyosato-syo@city.tome.miyagi.jp |