テーマ | 探ろう、学力向上の秘策 考えよう、これからの学力向上の方策 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 福井県教育委員会 |
開催日 | 2015年11月20日(金) ~ 2015年11月21日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | |
開催地(都道府県) | 福井県 |
会場 |
一日目:福井県内の小学校・中学校・高等学校 二日目:フェニックスプラザ(大ホール)福井市田原1-13-6 |
主な内容 (時程・講師など) |
【1日目(11月20日)】 13:00~16:30 学校公開と意見交換 福井県内の小・中学校・高等学校の授業等を参観していただき、その後、 授業や各都道府県の教育の特長について意見交換を行います。 <公開学校>…県外からの派遣教員受入校 <公開教科>…国語、算数・数学 [小 学 校] 鯖江市鳥羽小学校/越前市吉野小学校/ 大野市有終南小学校/小浜市立雲浜小学校 [中 学 校] 福井市足羽中学校/福井市光陽中学校/ 坂井市立丸岡南中学校/あわら市金津中学校 永平寺町永平寺中学校/敦賀市立気比中学校 [高等学校] 福井県立高志高等学校 ※駐車場スペースの関係上、自家用車でのご来校はご遠慮ください。 最寄り駅(特急停車)よりシャトルバス(無料)を準備いたします。 ※各学校受入可能人数があります。受入人数を超えた場合は、2日間とも ご参加いただける方を優先的に、先着順で調整させていただきます。 参観校については、調整し後日2次案内にて連絡いたします。 【2日目(11月21日)】 9:00~12:00 講演やシンポジウムを通して、福井県の教育の特長を明らかにし、国の動向を 見据えながら今後の学力向上の方策について考えます。 ①講演 演 題:「見えてきた福井らしさ」 講 師:国立教育政策研究所 総括研究官 千々布 敏弥 氏 ②シンポジウム テーマ:「探ろう、学力向上の秘策 考えよう、 これからの学力向上の方策」 シンポジスト:文部科学省大臣官房審議官 伯井 美徳 氏 福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻長/教授 柳澤 昌一 氏 坂井市立丸岡南中学校(県外派遣受入校)校長 高嶋 健一 氏 コーディネーター:国立教育政策研究所 総括研究官 千々布 敏弥 氏 |
関連資料 |
福井教育フォーラムevent_information_7709_1.pdf |
問い合わせ |
問い合わせ先:福井県教育庁学校教育政策課(担当:戸羽・多田) TEL.0776-20-0295 申し込み先:日本教育新聞社 FAX.03-5510-7822 ※申込書は福井県HPよりダウンロードしてください。 |