テーマ | 意識的に吟味した考えを表現することができる子どもの育成 一批判的思考を用いた授業の創造一(2年次) |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 国立大学法人 愛知教育大学附属名古屋中学校 |
開催日 | 2015年10月02日(金) |
学校区分 | 中学校 |
教科など | 国語 社会・地図 数学 理科 音楽 美術 保健体育 技術 家庭 英語 |
開催地(都道府県) | 愛知県 |
会場 | 国立大学法人 愛知教育大学附属名古屋中学校 |
主な内容 (時程・講師など) |
8:30~9:00 受付 9:00~9:15 3 年生による合唱 9:15~9:40 全体会 司会 教頭 榊原 将道 挨拶 校長 戸谷 義明 基調提案 研究主任 髙武 和弘 10:00~10:50 公開授業① 10:50~12:00 公開授業② 13:00~14:20 教科教育研究協議会、学校保健教育研究協議会 学校保健教育研究協議会 テーマ「健康情報リテラシーを育む保健教育 -批判的思考を用いた活動を通して-」 指導助言者:愛知教育大学教授 古田真司先生 学校保健教育公開 ※ 本校の保健室を公開し,室内の環境を見ていただくとともに, 本校の保健活動や取組,保健委員会の活動等について紹介します。 また,1年E組教室において保健の授業をビデオ公開いたします。 14:35~15:55 講演 演題「求められる資質・能力とこれからの学び」 講師 国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部 後藤 顕一 先生 15:55~16:00 挨拶 副校長 加藤 淳 参加費:一般 3,000 円 大学生・院生 1,000円 (当日,受付にてお支払いください。) 申込み方法 Webまたは申込用紙に御記入の上ファックス(FAX:(052)722-3812)で 申し込んでください。 なお,Webの方は,本校ホームページにある「研究情報」から申し込んでください。 締切り:平成27年9月16日(水) 昼食:当日,本校において弁当の販売をいたします。 御希望の方は,参加申込の際に予約をしてください。 なお,当日は販売所で食券をお求めいただき,代金1,000円をお支払いください。 ※詳細は下記関連資料 「愛知教育大学附属名古屋中学校 第58回教育研究発表会(pdf)」をご覧下さい。 |
関連資料 |
愛知教育大学附属名古屋中学校 第58回教育研究発表会(pdf)event_information_7634_1.pdf |
問い合わせ |
愛知教育大学附属名古屋中学校 TEL:(052)722-4613 |