テーマ | -ESDは、教育課程のどこで展開するのか、できるのか?- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 文部科学省 福岡教育大学 大牟田市教育委員会 |
開催日 | 2015年09月12日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 総合的な学習 |
開催地(都道府県) | 福岡県 |
会場 |
福岡教育大学アカデミックホール (福岡県宗像市赤間文教町1-1) |
主な内容 (時程・講師など) |
日 時 : 2015年9月12日(土) 13:00~17:00 内 容 ・司会:福岡教育大学社会連携推進室長 伊藤克治 ・開会挨拶:福岡教育大学理事 楢崎洋二郎 大牟田市教育長 安田昌則 ・基調講演: 「総合的な学習を中心としたESDの展開」 文部科学省視学官 田村学 氏 ・ラウンドテーブル: 「国際理解へ向けて総合的な学習でESDを成功させるためには」 田村学 氏 (文部科学省視学官) 手島利夫氏 (江東区立八名川小学校校長) 齋藤美貴氏 (ユネスコ・アジア文化センタープログラムスペシャリスト) 石丸哲史 (福岡教育大学教授) ・総括 日本生活科・総合的学習教育学会会長 福岡教育大学 学長 寺尾愼一 参加無料 申 込 : 福岡教育大学連携推進課(FAXまたはメール) ※詳細・申込(応募用紙含)につきましてはhttp://www.fukuoka-edu.ac.jp/files/bgeditor/other/H27ESD-seminar_1.pdfをご覧ください。 |
問い合わせ |
大牟田市教育委員会学校教育課指導室(担当:荒木秀敏) TEL:0944-41-2861 FAX:0944-41-2862 |