テーマ | 生きて働く言語力の育成を目指した国語科学習の展開 ~学習への見通しをもち,言葉の力を高めていく学習過程の工夫~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 全国小学校国語教育研究会 新潟県国語教育学会 |
開催日 | 2015年11月28日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 新潟県 |
会場 |
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 全体会場:スノーホール 部会場:スノーホール及び中会議室等 TEL:025-246-8400 有料駐車場有り 会場アクセス |
主な内容 (時程・講師など) |
8:30~9:20 受付 9:20~9:50 開会式 9:50~10:20 基調提案・実践紹介 10:20~10:35 移動 10:35~12:20 研究実践発表,研究協議 12:20~13:20 昼食・休憩 13:20~14:40 講演Ⅰ 演題:「ことば」って面白い 講師:詩人・児童文学作家 工藤 直子 様 14:40~14:55 休憩 14:55~16:15 講演Ⅱ 演題:課題発見と解決に向けた主体的・協働的な学びを実現する 国語科の授業づくり 講師:文部科学省初等中等教育局教科調査官 水戸部 修治 様 16:15~16:25 休憩 16:25~17:10 移動 17:10~18:00 閉会式 部 会 第1部会:「読むこと」(文学的文章)部会 : スノーホール(400名以上) 第2部会:「読むこと」(説明的文章)部会 : 中会議室201A(100名程度) 第3部会:「書くこと」部会 : 中会議室201B(100名程度) 第4部会:「話すこと・聞くこと」「伝統的な言語文化」部会 : 中会議室301C(100名程度) レセプション 時間:18:30~20:30 会場:ホテル日航新潟31階スカイラウンジパノラマ TEL:025-240-1888 ※詳細は下記関連資料 「第45回 全国小学校国語教育研究大会 新潟大会(pdf)」をご覧下さい。 |
関連資料 |
第45回 全国小学校国語教育研究大会 新潟大会(pdf)event_information_7615_1.pdf |
問い合わせ |
新潟大会実行委員会 事務局 新潟市立太夫浜小学校長 川又健司 〒950-3112新潟市北区太夫浜2045-2 TEL:025-259-2251 FAX:025-258-6335 |