東書Eネット

東書Eネット

英語4技能資格・検定試験の活用に関するシンポジウム

テーマ 入試が変わる、授業が変わる、これからの日本の英語教育
主催者(学校/団体名) 東京女子大学
開催日 2015年08月01日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 英語  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 〒167-8585
東京都杉並区善福寺2-6-1
東京女子大学
*西荻窪駅北口より徒歩12分ほど
主な内容
(時程・講師など)
【スケジュール】
12:30-12:45 主催校挨拶
   小野 祥子 (東京女子大学 学長)
12:45-13:25 『今後の英語教育改善に向けた 4 技能資格・検定試験の活用方策』
   講師:向後 秀明 (文部科学省初等中等教育局教育課程課・国際教育課 教科調査官)
13:25-14:05 『スピーキングテストで変わる英語授業』
   講師:安河内 哲也(実用英語推進機構 代表理事)
14:05-14:15 休憩
14:15-14:55 『上智大学における英語 4 技能試験の活用と指導:TEAP と CLIL』
   講師:池田 真(上智大学文学部英文学科 教授)
14:55-15:35 『グローバル化する社会で求められる英語力とは』
   講師:葛城 崇(文部科学省初等中等教育局 英語教育改革プロジェクトマネージャー)
15:35-15:45 休憩
15:45-16:30
    『英語 4 技能資格・検定試験「英検・TEAP・IELTS」の特徴と活用法』
   講師:塩崎 修健( 日本英語検定協会 教育事業部 部長 )
    『大学入試活用に適切な外部検定試験について~ GTEC CBT を事例に~』
   講師:込山 智之( ベネッセ・コーポレーション GTEC 事業責任者 )
    『「生涯にわたって使えるテスト」TOEIC プログラムのご案内 』
   講師:津田 徹 ( 国際ビジネスコミュニケーション協会 IP 事業本部IP 普及ユニット学校 普及チーム チームリーダー )
16:30-16:45 休憩
16:45-17:30 ディスカッション、質疑応答
   司会進行:森 博英(東京女子大学 現代教養学部 教授)

【参加費】
参加費:無料(要申込)
懇親会(18:00~19:30)参加費:1000円

【お申し込み】
定員:200名(応募者多数の場合は抽選となります。参加の可否はメールにてお知らせいたします。)
申込締切:7月20日(月)
参加可否メール送信:7月25日(土)
申込方法:下記URLより申込フォームにアクセスしてください。

【後援】
杉並区教育委員会、武蔵野市教育委員会、三鷹市教育委員会

URL:https://office.twcu.ac.jp/sympo1508/ 
問い合わせ 東京女子大学 教育研究支援課 
〒167-8585
東京都杉並区善福寺2-6-1
TEL:03-5382-6451
E-Mail:support@office.twcu.ac.jp
前のページへ戻る