東書Eネット

東書Eネット

平成27年度 東京学芸大学附属世田谷小学校 夏の教育研究セミナー

主催者(学校/団体名) 東京学芸大学附属世田谷小学校
開催日 2015年08月17日(月)  ~ 2015年08月21日(金)
学校区分 小学校 
教科など 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 体育 保健 総合的な学習 道徳 特別活動  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 東京学芸大学附属世田谷小学校
〒158-0081 東京都世田谷区深沢4-10-1
TEL:03-5706-2131
主な内容
(時程・講師など)
8月21日(木) 時間10:00~16:30
        国語「ともに考える国語の授業づくり」
        1,公開授業 2,協議会 3,講評 
         授業者 大塚健太郎(3年)
         協力者 東京学芸大学附属大泉小学校 上田真也先生

8月21日(金) 時間9:00~16:00
        社会「教科書を使った授業づくりワークショップ」
          ~新しい教科書の活用~
        ※持ち物:(使用している)教科書
         協力者 帝京大学 鎌田和宏先生
8月18日(火) 時間9:00~16:30
        算数「子どもとともにつくる算数授業」
        1,公開授業 2,協議会 3,講評
          授業者 越後佳宏(6年) 永山香織(3年)
          協力者 山梨大学 中村享史先生
8月17日(月) 時間9:00~16:00
        理科「低学年における自然事象と関わる活動」
        1,公開授業・協議
        2,ワークショップ2講座
         授業者 堀井孝彦(1年) ※
         協力者 附属世田谷中学校理科部と共催
8月17日(月) 時間9:00~16:00
        生活・総合・特活 「信頼関係構築プログラム」
        ~ゲームを活用した信頼関係づくり~
        ※持ち物:運動できる服・上履き 学舎ブレイブ
        協力者 大熊雅士先生
8月20日(木) 時間9:00~17:00
        音楽 学校図書館
         学校図書館と音楽室がつながることで広がる
         子どもたちの音楽の世界
         協力者 都留文科大学 杉山悦子先生
8月20日(木) 時間9:00~16:00
         体育「子どもとともにつくる体育の授業」
         ~ゲームの発展~
        ※持ち物:着替え・上履き/外履き(運動用)
         協力者 白鴎大学 内田雄三先生
8月19日(水) 時間9:00~16:00
        道徳「子どものかかわりを生む道徳の授業づくり」
        1,公開授業 2,協議会 3,ワークショップ
        授業者 幸阪創平(1年)
        協力者  日本ピアサポート 学会ピアサポート
             コーディネーター 伊藤洋子先生

「学級経営について考えたい。」「2学期の授業の準備をしたい。」「教科教育のことをもっとよく知りたい。」「子どもや授業について語りたい。」という方,一緒に学びませんか。多数の方々にご参加いただきますよう,ご案内申し上げます。

●参加費・資料代:1000円(当日,受付にてお支払いください。)
●参加申し込みと詳しい内容については,本校ホームページをご覧ください。
●持ち物等変更が生じた場合には,本校ホームページに掲載いたしますので、事前にご確認ください

URL:http://www.setagaya-es.u-gakugei.ac.jp/ 
関連資料
PDF
平成27年度 東京学芸大学附属世田谷小学校 夏の教育研究セミナーevent_information_7534_1.pdf

問い合わせ 東京学芸大学附属世田谷小学校
前のページへ戻る