東書Eネット

東書Eネット

第286回「東北・北上盆地南部と津軽地方」地理巡検

主催者(学校/団体名) 東京私立中学高等学校地理教育研究会
開催日 2015年08月04日(火)  ~ ()
学校区分 中学校  高等学校 
教科など 社会・地図 地歴・公民・地図  
開催地(都道府県) 青森県 岩手県 東京都  
会場 【集合場所】 JR新宿駅西口・東京モード学園付近
【解散場所】 JR池袋駅前
主な内容
(時程・講師など)
【期  日】    平成27年(2015年) 8月4日(火)~8日(土) [4泊5日]
【集合場所・時間】 JR新宿駅西口・東京モード学園付近
          7時20分(集合次第出発)
【解散場所・時間】 JR池袋駅前
          16時00分頃(予定)
【案 内 者】   柏倉康成(女子聖学院中学高等学校)
          寺尾隆雄(大妻中学高等学校)

<コース・概要>   
8月4日(火) 
 新宿駅西口 …7:20出発 →<東北自動車道(途中昼食)/平泉・前沢ICから平泉町へ>→柳乃御所資料館(ビデオ鑑賞)→無量光院跡・中尊寺・毛越寺(ボランティアガイド付)⇒平泉町内宿泊(サンホテル衣川荘)

8月5日(水)
 8:00出発→<東北道/黒石ICへ>→田舎館村埋蔵文化センター(垂柳遺跡/ガイド付)→(昼食)→三内丸山遺跡(ガイド付)→十三湖周辺(市浦歴史民俗資料館・唐川城跡・浜明神神等)⇒五所川原市十三羽黒崎泊(民宿 和歌山)

8月6日(木)
 8:00出発→十三湖周辺→亀ヶ岡遺跡・考古資料室→木造駅→(昼食)→五所川原・立佞武多の館→弘前市内(弘前城等)⇒黒石市内泊(宝温泉黒石)

8月7日(金)
 8:00出発→奥入瀬渓流館・奥入瀬渓谷・十和田湖→発荷峠→(昼食)→小坂町・康楽館→<東北道/小坂ICから水沢滝沢ICへ> ⇒奥州市内泊(みずさわ北ホテル)

8月8日(土)
 8:00出発→胆沢城跡見学→<東北自動車道・首都高>→池袋駅前 …16時頃・解散予定
 
※ 現地との今後の交渉、道路事情等によりコース・見学地を変更する場合があります。

【交通手段】 中型バス1台利用

【募集人数】 24名(定員になり次第締め切らせていただきます。)

【参加費用】1人:73,000円(含:バス・宿泊・有料道路・駐車・見学・保険料金等)

*昼食はすべて各自負担です。7日のホテルは朝食のみ。他は2食付です。
*参加人数が15名以上の場合は上記料金で実施します。14名の場合は2,500円、13名の場合は5,000円の追加で実施の予定です。12名以下の場合は原則中止とさせていただきます。(最近の参加人数の状況と交通費の個人負担の増額等を考慮し、従来の参加人数設定と追加費用額を改めました。)
*なお、参加費の残金は会誌『地理の友』発行費の一部とさせていただきます。

【宿 泊 地】
8月4日(火) 
「国民宿舎 サンホテル衣川荘」
 TEL:0197-52-3311
 〒029-4421 岩手県奥州市衣川区日向60-2
8月5日(水) 
「民宿 和歌山」
 TEL:0173-62-2357
 〒037-0403 青森県五所川原市十三羽黒崎133-22
8月6日(木) 「宝温泉 黒石」
 TEL:0172-53-0474
 〒036-0343 青森県黒石市浅瀬石字村上311-1
8月7日(金) 「みずさわ北ホテル」
 TEL:0197-22-8888
 〒023-0811 岩手県水沢市小路2

<参加費振込先> 7月17日(金)までに下記の銀行口座へお振込み下さい。
         (各自手数料負担)
        埼玉(さいたま)りそな銀行 武蔵(むさし)藤沢(ふじさわ)支店
        普通口座 4132903  私地研代表  横山 満

※参加費をお振込になる前に必ず申込書を郵送またはFAXでお送り下さい。
※詳細・申込書は下記関連資料
 「第286回「東北・北上盆地南部と津軽地方」地理巡検」をご覧下さい。 
関連資料
PDF
第286回「東北・北上盆地南部と津軽地方」地理巡検event_information_7523_1.pdf

問い合わせ 〒204-0024 清瀬市梅園3-14-47 東星学園中学・高等学校内
東京私立中学高等学校地理教育研究会(略称「私地研」)
会長  横山 満
TEL:042-493-3203  
FAX:042-493-1311
前のページへ戻る