テーマ | 小学校 言語力向上を図る授業づくりと教材研究 -国語科の授業の工夫と他教科への応用- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 東京学芸大学 |
開催日 | 2015年08月19日(水) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 |
主な内容 (時程・講師など) |
■内容 小学校教員ならびに教員を志望する大学生を対象として、「①各教科における言語活動の工夫とその実際」「②国語科における学習指導の工夫とその実際」の二つの内容を扱います。国語科の授業はもちろんのこと、各教科の言語活動を工夫することによって、学習全体を通して子どもの言語力をトータルに向上させることを目指します。そのための理論的な枠組みをわかりやすく解説するとともに、授業が楽しくなる様々な活動のアイデア等について紹介します。 ■スケジュール 10:00~12:00各教科における言語活動の工夫とその実際 13:00~16:00国語科における学習指導の工夫とその実際 ■講師 中村 和弘(本学准教授) 土屋 晴裕(静岡市立竜南小学校教諭) ■参加費 2,500円(資料代を含む) ■申し込み 事前申し込みが必要です。詳しくはホームページをご覧ください。 URL:http://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/2015/post-31.html |
問い合わせ |
東京学芸大学 総務部 広報企画課 地域連携係 東京都小金井市貫井北町4-1-1 TEL:042-329-7119 FAX:042-329-7878 E-Mail:renkei@u-gakugei.ac.jp |