東書Eネット

東書Eネット

文部科学省 国立教育政策研究所 教育課程研究指定校事業 研究指定校「ESD」「社会」 岡崎市教育委員会研究委嘱校「ESD」 研究発表会

テーマ ESDの視点に立つ教科学習の展開
-相手意識をもって関わり合い、思考・判断・表現できる子供の育成-
主催者(学校/団体名) 愛知県岡崎市立男川小学校
開催日 2015年10月07日(水)
学校区分 小学校 
教科など 国語 社会 算数 理科 生活 図画工作 体育 保健 総合的な学習 道徳 特別支援教育 特別活動  
開催地(都道府県) 愛知県  
会場 〒444-0007 愛知県岡崎市大平町字中道17番地
愛知県岡崎市立男川小学校
TEL:0564-22-1159
FAX:0564-22-1285
主な内容
(時程・講師など)
【日程】
13:10-13:40 全体会・研究発表
13:55-14:40 全学級公開授業(全23学級)
14:50-15:20 研究協議会(教科・領域別11分科会)
15:30-16:00 講演会

【講演会講師】
田村 学 先生(文部科学省初等中等教育局視学官)

【研究協議会助言者】
《国語》 佐藤 洋一 先生(愛知教育大学教授)
《社会》 伊倉  剛 先生(国立教育政策研究所指導係長)
《算数》 蜂須賀 渉   (本校校長)
《理科》 杉澤  学 先生(奈良女子大学附属小学校教官)
《生活》 小幡  肇 先生(愛知学泉大学准教授)
《図工》 都留  進 先生(帝塚山大学副学長)
《体育》 鈴木 尚子 先生(中京大学教職センター指導官)
《道徳》 根岸 永福 先生(総合初等教育研究所室長)
《総合》 金津 琢哉 先生(東海学園大学准教授)
《特支》 鈴木 孝広 先生(愛知教育大学附属特別支援学校教官)
《保健》 河合 美保 先生(岡崎市教育委員会指導主事)

【参加費】無料

【申込先】
本校ホームページの研究発表会案内状をご覧の上、お申し込みください。

URL:http://www.oklab.ed.jp/otogawa/ 
問い合わせ 愛知県岡崎市立男川小学校
研究発表会担当 教頭 清水 良隆
〒444-0007 愛知県岡崎市大平町字中道17番地
TEL:0564-22-1159
FAX:0564-22-1285
E-Mail:otogawa@st.oklab.ed.jp
前のページへ戻る