テーマ | 単元を貫く言語活動を重視した授業づくり |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 国語教育の実践と研究をつなぐ会 |
開催日 | 2015年06月27日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 兵庫県 |
会場 |
会場 養父市立養父公民館 (養父市広谷250 ℡ 079-664-1141) ※無料駐車場あり |
主な内容 (時程・講師など) |
日時 平成27年6月27日(土)13:00~17:00 ●参加費 1000円(資料代を含む) ●募集人員 50人 ◇ 内 容 〇講演:授業実践例とその意味 テーマ 「『単元を貫く言語活動』を重視した授業づくり」 堀江 祐爾(兵庫教育大学大学院教授・学習指導要領作成 協力者・国語教育の実践と研究をつなぐ会世話役代表) 三木 惠子(たつの市立室津小学校・兵庫教育大学非常勤講師) 〇実践発表 安原 美紀(豊岡市立府中小学校) 〇「国語授業づくりQ&A」 参加者のニーズに合わせてワークショップを開きます。 〇ポートフォリオ交流会 参加者による実践交流コーナーです。ぜひご自分の実践を お持ち寄りください。手ぶらでもOKです。 |
問い合わせ |
堀江祐爾 TEL:079-563-4584 FAX:079-563-4584 E-Mail:kokugotunagukai@yahoo.co.jp |