テーマ | 自ら発信する力・人と関わり合う力を育てる『佐賀メソッド』の研究Ⅱ ~Small Output活動を軸としたBackward Designによる プロジェクト型学習において~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 佐賀県中学校教育研究会英語部会 |
開催日 | 2015年10月01日(木) |
学校区分 | 中学校 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | 佐賀県 |
会場 |
大町町立小中一貫校大町ひじり学園(大町中学校) 杵島郡大町町大字大町5645番地 TEL:0952-82-3341 |
主な内容 (時程・講師など) |
8:50~9:20 受付(体育館) 9:30~10:20 公開授業(8年2組・9年2組) 10:35~10:50 開会行事(体育館) 10:55~11:55 授業研究会(体育館) 11:55~12:40 昼食・休憩 [アトラクション](体育館) 12:40~13:00 全英連プレ発表 ST 吉田喜美子(体育館) 13:15~13:50 分科会A(各会場) 14:00~14:35 分科会B(各会場) 14:50~16:20 講演会(体育館) 16:20~16:30 閉会行事(体育館) 講演 講師:北原 延晃 東京都港区赤坂中学校教諭 演題:『オールイングリッシュで授業をするために必要な教師の英語力』 会費 ・参加費 1,000円 ・昼食 弁当・お茶 700円(税込) *参加費等につきましては、当日受付にてお願いします。 参加申し込み及び参加費納入方法 *会員は各地区理事にお申し込みください。(9月2日申し込み締め切り) *会員以外の方は、中英研事務局にお申し込みください。(9月2日申し込み締め切り) ※詳細は下記関連資料「第19回佐賀県中学校英語教育研究大会」を ご覧下さい。 |
関連資料 |
第19回佐賀県中学校英語教育研究大会(最終案内)event_information_7487_1.pdf |
問い合わせ |
佐賀県中学校教育研究会英語部会 (みやき町立中原中学校 事務局長 藤原 千帆) 〒849-0102 佐賀県三養基郡みやき町大字簑原1475番地第9 TEL:0942-94-2038 FAX:0942-94-2897 E-Mail:fujihara-chiho@mail.saga-ed.jp |