東書Eネット

東書Eネット

どうする あなたの授業,あなたの学級IN 鹿児島2015夏

テーマ 今求められている授業や学級の姿があなたの目の前にありますか?ひとりひとりを生かし、実践的な能力を身に付けさせる、特別な教科 道徳、すべての子どもを生かす特別支援教育、それらを支える特別活動と学級づくり、そしてコミニュケーション術。この夏、あなたのスキルアップのための1日にしませんか。
主催者(学校/団体名) 霧島プロジェクト
開催日 2015年07月26日(日)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 総合的な学習 道徳 特別支援教育 特別活動 総合的な探究  
開催地(都道府県) 鹿児島県  
会場 鴨池公民館
鹿児島市鴨池2丁目32-6
主な内容
(時程・講師など)
◎ 講師  
  ・大江 浩光 氏(公立小学校教諭・単著「いじめ」の授業―道徳自作資料集 」など多数)
  ・原口 栄一 氏(公立中学校教諭・理科・道徳のチカラ鹿児島・単著「中学理科授業が必ず成功するアイデア」・共著「中学校編 とっておきの道徳授業1~11」など)
  ・梶原 末廣(私立中学校教諭・国語)
  ・吉留 雅樹(公立中学校教諭・美術)
  ・鹿児島学級づくり研究会代表
  
◎ 参加費 無料(資料代700円)
◎ 日程と内容
 9:00~ 9:25 受付
 9:25~ 9:35 事前に質問タイム
 9:35~ 9:40 開会・事務連絡・質問回収
 9:45~10:35 50分 講座1 原口栄一
                「科学を考えられる道徳授業」
10:40~11:30 50分 講座2 吉留 雅樹
                「子どもを変える!討論と行事の指導法」
11:35~12:25 50分 講座3 大江浩光
                「これからの教科・学級に生きる特別支援教育」
<<<昼食>>>
13:35~14:25 50分 講座4 梶原末廣
                「子どもの言いぶん&おとなの聞き方」
14:30~15:20 50分 講座5  学級づくり研究会代表
                「オープンカウンセリングで学級づくり」
15:30~16:20 50分 質問タイム 
                講師に思ったことをストレートに聴きましょう!!
16:35~16:40 閉会
18:00~ 懇親会予定

*昼食は、近くに店が少ないので、事前にコンビニなどで買ってきた方がよいかもしれません、少し歩くとダイエーはあります。

☆申し込みは下記ウェブへ
http://kokucheese.com/s/event/index/292809/#about 
問い合わせ 原口栄一
TEL:090-2513-0736
FAX:099-295-6589
E-Mail:eiichi-h@po4.synapse.ne.jp
前のページへ戻る