テーマ | 年間計画から授業の組立て/授業ですぐに活かせるアイディアなど明日の授業に役立つ理論と実践が身につく研修会 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2005年03月25日(金) |
学校区分 | 中学校 高等学校 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》★2004年度 ELEC春期英語教育研修会 ELECでは1957年より、英語教員のための英語教育研修会を年3回実施しています。 自分の授業を見直したい、新たなアイディアがほしい、他の学校の先生方の様子を知りたい、という先生方の声にお応えするテーマを取り上げました。新学期に向け、よりよい授業を目指す先生方のご参加お待ちしております。 【期日】2005年3月25日(金)~3月31日(木) ※3月27日(日)を除く 時間:午前9:30~12:20 午後13:30~16:20 ※昼休憩:12:20~13:30 1コース1日制 全6コース実施 ◆3月25日(金) C1)中高の連携と一貫教育の考え方 「中学高校6年間の英語教育の指導計画」 櫻井 譲(文教大学付属中学高等学校) 「6年間を見通した授業展開と段階的評価」 久保野雅史(筑波大学附属駒場中学高等学校) ◆3月26日(土) C2)高校英語の到達目標と指導の基本 「音声中心から4技能につなげる総合英語の授業」 赤池 秀代(浦和明の星女子高等学校) 「教科書を活かすリーディング指導の実際」 吉田 章人(日本女子大学附属高等学校) ◆3月28日(月) C3)高校英語の発展的指導法 “Getting Ready for Speech: Preparation, Practice, and Presentation Activities” Charles LeBeau(NIC Tokyo) 「英語論説文の読み取り方 –書き手の意図と論理展開をとらえる-」 片山 七三雄(東京理科大学) ◆3月29日(火) C4)中学英語の指導計画と授業の進め方 「音声中心の指導と評価 –3年間を見通した授業計画と指導技術-」 小菅 敦子(東京学芸大学附属世田谷中学校) 「生徒が活動する授業へ -コミュニカティブな授業実践と評価方法-」 楠部 知佐子(青山学院大学) ◆3月30日(水) C5)楽しい授業で基礎力定着に導く指導法 「基礎力定着に導く指導法 -楽しい授業の『ねらい』と『しかけ』-」 肥沼 則明(筑波大学附属中学校) 「生徒といっしょに楽しい授業作り–気がつけば英語でコミュニケーション-」 田尻 悟郎(安来市立比田中学校) ◆3月31日(木) C6) よりよい英語教育への授業の組立てと授業改善 「生徒に合った授業の組立て方 -50分間をどう活かすか-」 明石 達彦(港区立御成門中学校) 「絶対評価が導入されて、授業はどのように変わったか」 長 勝彦(日本女子大学) 【会場】ELEC英語研修所(千代田区神田錦町3-20 神田中央ビル9F) ◆都営三田線/新宿線 神保町駅A9出口徒歩2分 ◆東西線竹橋駅3b出口徒歩4分 ◆JR御茶ノ水駅 御茶ノ水橋出口 徒歩7分 ◆千代田線新御茶ノ水/丸の内線淡路町駅B7口徒歩7分 【参加費】1コース1日制 1コース¥10,500(税・教材費込) 【予約・申込み/問合せ先】財団法人英語教育協議会/ELEC英語研修所 TEL:0120-39-8685 又は03-3219-5221 FAX:03-3219-5988 E-mail: info@elec.or.jp URL: http://www.elec.or.jp (HPからお申込いただけます。) |